昨日の稚拙ブログでフランクリン・ルーズベルトのことを触れてました。
 

 


ノーマークであった彼の妻であるエレノア・ルーズベルト。
 

 


ウィキペディアには
「彼女の最も大きな業績は、「人権擁護の象徴」として光り輝く存在であったことに尽きる。」

人権屋さんの香ばしさ感じませんか?

西早稲田界隈やカトリック新聞、赤旗とかと通じるモノがあります。

人権屋さんはとても攻撃的ですしね。
自分達の価値観は絶対的ですから。

こちらのサイトも発見です。

TOKYO人権 第80号(平成30年12月20日発行)
 

 

 

サイトの冒頭には

2018年12月10日 採択から70周年を迎えた世界人権宣言
起草に重要な役割を果たした女性たち

 世界人権宣言は、1948年12月10日、パリで開催された第3回国連総会で「すべての人と国が達成すべき共通の基準」として採択されたものです。同宣言を起草した人権委員会には、複数の女性の姿がありました。今回は、その中から、アメリカ合衆国第32代大統領フランクリン・D・ルーズベルトの妻であるエレノア・ルーズベルトと、インドの人権活動家であるハンサ・メータの2人に注目し、今日における世界人権宣言の意義と役割について考えていきます。


と、ありました。

人権屋さんといえば、ヒューマン・ライツ・ウォッチを思い浮かべます。
 

 

戦争屋さんと人権屋さんは表裏一体って理解出来ましたm(_ _"m)

 

そうそう、私の昨日の稚拙ブログはゼロになっていました。

監視されているのかしらね~