春夏秋冬✦浪漫百景

春夏秋冬✦浪漫百景

季節の移ろいの中で...
歌と画像で綴る心ときめく東京千夜一夜物語

銀座

      

和泉雅子 💖 山内賢 『二人の銀座』

 昭和45年 1970年レコード大賞企画賞受賞時映像

ザ・ベンチャーズが作曲し発売したシングル。

作詞:B.BLGLE・N.F.EDWARDS・M.TAYLOR・D.WILSON・訳詞:永六輔

作曲:B.BLGLE・N.F.EDWARDS・M.TAYLOR・D.WILSON

のちに和泉雅子・山内賢の2人がデュエット曲としてカバーし、

シングルとして発売

待ちあわせて 歩く銀座 灯ともし頃 恋の銀座
 僕と君が 映るウインド  肩を寄せて 指をからませ
二人の銀座

 触れあう頬 夜の二人 甘い香り 熱い二人
 みゆき通り すずらん通り なにも言わず ときめく胸の
二人の銀座

ペーブメントに よりそう影が
    かさなる時 初めてのキス
二人の銀座
  

和田弘とマヒナスターズ・松尾和子「銀座ブルース」

1966年(昭和41年)発売 作詞:相良武 作曲:鈴木道明

たそがれゆく銀座 いとしい街よ

恋の灯つく銀座 夢買う街よ

あの子の笑顔が可愛い ちょっと飲んでいこうかな

ほんとに貴方って良い方ね でもただそれだけね

たそがれゆく銀座 いとしい街よ

恋の灯つく銀座 夢買う街よ

ネオン花咲く銀座 夢売る街よ

心はずむ銀座 夢買う街よ

気のないそぶりが憎い ちょっと酔ってやろうかな

耳打ち話が気になるわ 貴方意地悪ね

タイムマシン

昭和30年(1955年)の内閣

  • ~昭和30年(1955年)3月18日 鳩山一郎(日本民主党)内閣
  • 3月19日~11月21日 第二次 鳩山一郎(日本民主党)内閣
  • 11月22日~ 第三次 鳩山一郎(日本民主党)内閣
第二次 鳩山一郎内閣

内閣総理大臣 - 鳩山一郎

法務大臣 - 花村四郎

外務大臣・副総理 - 重光葵

大蔵大臣 - 一万田尚登

文部大臣 - 松村謙三

厚生大臣 - 川崎秀二

農林大臣 - 河野一郎

通商産業大臣 - 石橋湛山

運輸大臣 - 三木武夫

郵政大臣 - 松田竹千代

労働大臣 - 西田隆男

         建設大臣 - 竹山祐太郎      他

政治・経済

1.10 鳩山首相,車中記者会見で,中ソとの国交回復と憲法改正に積極的意志を表明。
1.13 『朝日新聞』,記事「米軍の『沖縄民政』を衝く」で,

         沖縄の圧政の実旨を本土に初めて紹介。
1.18 左右社会党臨時大会,総選挙後の統一のため同文の決議を採択。 9.4統一綱領案決定。
1.25 元ソ連代表部首席ドムニツキー,鳩山首相に日ソ国交正常化に関する文書手交。
1.27 経済再建懇談会設立(財界の政治献金団体)。
2.27 第27回総選挙(民主185,自由112,左社89,右社67,労農4,共産2,無所属・諸派8)。

    革新派,改憲阻止に必要な3分の1の議席を確保。
3.14 防衛庁,防衛6か年計画案決定(陸上18万人,海上12万トン,航空機1200機)。
3.19 第2次鳩山一郎内閣成立(少数党内閣)。
4.12 民主党総務会長三木武吉,「保守合同のためには鳩山首班に固執せず」と談話。

         5.6経団連総会,保守統一を要請する決議。

         6.4 鳩山・緒方民主・自由両党首会談,保守勢力結集で共同談話。

         7.28自主的憲法改正の政綱等を決定。
4.19 防衛分担金に関する日米交渉妥結

        (分担金減額,米軍飛行場拡張・防衛費増額を約束)。
4.23 第3回統一地方選挙(創価学会進出)。
6.1 ロンドンで日ソ交渉始まる(全権松本俊一)。6.3第1回正式会談。 9.21休会。
7.11 民主・自由・緑風の保守派議員有志,自主憲法期成議員同盟結成(会長広瀬久忠)。
7.20 経済審議庁を経済企画庁に改組。
7.27 共産党,第6回全国協議会(党内紛争解決)。
7.30 第22回特別国会閉会(国防会議構成法案・憲法調査会法案ともに審議未了)。
8.5 政府,ジェット機利用のため横田・立川など米軍5飛行場の拡張を声明。

        9.13立川基地拡張のため強制測量。砂川町の反対派住民・労組員と警官隊衝突。

       昭31.10.13衝突で887人負傷(砂川闘争。最終的に基地拡張を阻む)。
8.29 外相重光葵,ワシントンでダレス米国務長官に安保条約改定などを打診,拒否される。
9.10 日本,ガット(関税および貿易に関する一般協定)に正式に加盟。


 

10.13 社会党統一大会(委員長に左派鈴木茂三郎,書記長に右派浅沼稲次郎)。       

          衆院156,参院69.
11.6 民主・自由両党,新党の代行委員制に合意。
11.15 自由民主党(自民党)結成,保守合同成る.

 

           (代行委員に鳩山一郎・緒方竹虎・三木武吉・大野伴睦)。衆院299,参院118.
11.22 第3次鳩山一郎内閣成立。農相河野一郎。
12.19 原子力基本法公布(平和利用に限定)。

 

 この年「神武景気」始まる(~昭32年中頃)。

社会・文化

1.7 トヨタ自動車工業,トョペットクラウンを発表

       (48馬力,乗用車製造技術が国際水準に近づく)。
1.28 炭労・私鉄・電産など民間6単産,春季賃上げ共闘会議総決起大会(春闘の端緒)。
2.27 NHKテレビ,衆議院総選挙の開票速報を初放送けレビの受信契約5万台)。
3.18 大成丸,ガダルカナル島など南太平洋地域の遺骨5889体と,

         ニューギニア密林で生活の元兵士4人を乗せて横浜着。


4.16 佐世保炭坑でボタ山崩れ。炭住45世帯埋没し,68人死亡。
5.8 東京・砂川町で立川基地拡張反対総決起大会(砂川闘争。

       スローガン「土地に杭は打たれても,心に杭は打たれない」)。
5.10 米軍,北富士演習場で,着弾地付近に座り込みの地元民を無視し射撃演習開始.

         (小牧・横田・新潟・伊丹・木更津などでも基地反対闘争激化)。
5.11 国鉄宇高連絡船紫雲丸,貨物船第3宇高丸と衝突し沈没。

        (死者168人。アマチュア写真家の現場写真の新聞掲載をめぐつて報道精神問題化)。
5.24 天皇,国技館で相撲観戦(戦後初,国技館での観戦は明治妬年以来43年ぶり)。
5.26 在日本朝鮮人総連合会結成。
5.28 ヘレン=ケラー来日,各地を講演。


6.7 第1回日本母親大会開催(東京・豊島公会堂,2000人参加。

       以後の合言葉「生命をうみだす母親は,生命を育て,生命を守ることを望みます」)。
7.8 厚生省,『売春白書』を発表,全国で公娼50万人と推定。
7.15 トニー谷の長男(6歳)が誘拐され,身代金200万円が要求される。 

         7.21犯人逮捕,子どもは無事保護。
7.29 自動車損害賠償保障法公布(強制保険制始まる)。
8.6 第1回原水爆禁止世界大会広島大会開催。

       (日本で3238万人,外国で6億7000万人の原水爆禁止署名)。
8.7 東京通信工業(ソニー),初のトランジスタラジォを発売。
8.13 日本民主党,『うれうべき教科書の問題』を刊行。
8月 岡山で人工栄養児4人死亡。

       森永粉ミルク含有の枇素が原因,全国で患者1:万人以上,113人死亡。
9.19 原水爆禁止日本協議会(原水協)結成。

 

世相

1月 シネラマ(左右19mの大型弧状スクリーンで,立体感を出す)

       第1回作品『これがシネラマだ』,帝劇で初公開。
2月 石垣綾子、「主婦第二職業論」を『婦人公論』に発表。

        主婦の活動や家事労働に関する論争の口火となる。
4月 ハナ肇・谷啓ら,クレージーキャッツを結成(植木等は後に参加)。
6月 1円のアルミ貨発行。


7月 石原慎太郎は『太陽の季節』を『文学界』に発表。

        後楽園ゆうえんち開場(ジェットコースター登場)。
11月 理研光学工業,事務用複写機リコピーの量産を開始/船橋市に初のヘルスセンター開場。
12月 日本ボディビル協会結成。


この年 

東芝,電気釜発売。「家庭電化時代」が始まる/新宿駅で押し屋採用,ラッシュアワーに活躍

ラジオ=コントロール(ラジコン)のバスや自動車おもちや登場

動きの速いマンボを踊るため,細身のスラックスが流行。

流行語

M十W(シヨ一トカットにスラックスの女性,カラーシャツや腕輪などの男性が出現,

ノイローゼ/モノ=セックス時代の到来といわれた)/最低ネ,最高ネ/ボディビル

流行歌

「この世の花」「りんどう峠」島倉千代子/「おんな船頭唄」三橋美智也

「月がとっても青いから」菅原都々子/「ガード下の靴みがき」宮城まり子

「別れの一本杉」春日八郎

ガード下の靴みがき(宮城まり子)

話題の書物

遠山茂樹・藤原彰・今井清一『昭和史』/正木ひろし『裁判官』

長谷川伸『日本捕虜志』/大岡信『現代詩試論』/平凡社『世界大百科事典』32巻

新村出編『広辞苑J/諸橋轍次『大漢和辞典』13巻

映画

『浮雲』東宝;成瀬巳喜男監督・高峰秀子/『血鎗富士』東映;内田吐夢監督・片岡千恵蔵

『夫婦善哉』東宝;豊田四郎監督・森繁久賀・淡島千景

『野菊の如き君なりき』松竹;木下恵介監督・有田紀子

 

〔洋画〕

『これがシネラマだ』『喝采』『エデンの東』『暴力教室』

(上映反対運動おこる(米)/『鉄路の闘い』(仏)/『ユリシーズ』(伊)

テレビ

『私の秘密』『日真名氏飛び出す』『サザェさん』[CM]「アパッチ,胃散をくれ」(太田胃散),

「ミルキーはママの味」(不二家)

プロ野球記録

  • セントラル・リーグ
    優勝チーム 巨人(監督 水原円裕)
    最優秀選手 川上哲治(巨人)
    首位打者 川上哲治(巨人)
    本塁打王 町田行彦(国鉄スワローズ)
    打点王 川上哲治(巨人)
  • パシフィック・リーグ
    優勝チーム 南海ホークス(監督 山本一人)
    最優秀選手 飯田徳治(南海ホークス)
    首位打者 中西 太(西鉄ライオンズ)
    本塁打王 中西 太(西鉄ライオンズ)
    打点王 山内和弘(毎日オリオンズ)

高校野球決勝戦

  • 春 浪商(大阪) 4-3 桐生(群馬)
  • 夏 四日市(三重) 4-1 坂出商(香川)

四日市高 初出場初優勝

大相撲優勝力士

  • 1月場所 横綱 千代の山
  • 3月場所 横綱 千代の山
  • 5月場所 横綱 栃錦
  • 9月場所 横綱 鏡里
 
昭和30年代~
鎌倉大仏
 
樋の沢駅(長野県)
 
30年代にタイムスリップ
温故知新
昭和は遥か遠くに往きにけり...

大阪Ⅰ

大阪の女(ひと) いしだあゆみ

作詞・橋本淳 作曲・仲村泰士 編曲・小林仁三 1978年 日本コロムビア

オリジナルは1970年にザ・ピーナッツさんの歌唱でリリースされました。

昭和の美人歌手、いしだあゆみと西田佐知子は綺羅星のごとく輝いていますが、

おふたりとも、大阪出身というと、意外に思う方もいるかも。

西田さんはアンニュイな歌声の都会派の歌手で大阪の匂いが 全くしません。

いしださんのほうは、まだ「大阪の姉ちゃん」という雰囲気が微かに残っているような。

実際、緒形拳と共演した「野獣刑事」(1982年)ではコテコテの大阪弁を駆使して、

圧巻の演技を披露、歌手よりも俳優業に主軸を移しだしました。

まるで私を 責めるよに 北の新地に 風が吹く
もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず
泣いて別れる 人ならば

とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒
がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど
やさしかったわ 私には

きっと良いこと おきるから 京都あたりへ 行きたいわ
酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで
離れられない 大阪を

 

大阪ラプソディー 林あさ美🎤永井みゆき

《オリジナル 海原千里・万里:1976年2月25日発売》

七色のネオンさえ 甘い夢を唄ってる

宵闇の大阪は二人スずれ恋の街

戎橋法善寺 どこも好きよ二人なら

店明かりなつかしく 甘い夜を呼んでいる

宵闇の大阪は二人スずれ恋の街

    

 

今日から10月、いい季節ですね。

6月が過ぎると暑い夏、今年は特別に猛暑、酷暑💦

異常気象と言われ久しく、季節の変わり目なんか全くわからない昨今。

 

でも何となく1番好きな季節ですっ!

少し肌寒く感じる秋めいた風が心地よく、秋空は高く澄んでいて、

秋雲は心が穏やかになって、ずっと見ていられます。

 

和名は「神無月(かんなづき)」です。

出雲の国(島根県)に全国の神々が集まって、

1年のことを話し合う月とされ、各地で神様不在となるためにそう呼ばれています。

そのため、出雲の国だけは「神在月(かみありづき)」と呼ばれるとか。

 

出雲の国に神々が集まるといっても、諸国は全くの神様不在にはなりません。

「恵比須神(えびすしん)」や「金毘羅神(こんぴらしん)」、「竈神(かまどしん)」、

「道祖神(どうそじん)」などが、留守神様として各地を守ってくれます。

と、何かの風物詩に書いてありました(笑)

 

 

英語では「October(オクトーバー)」です。

略語、省略したときの表記は「Oct.」。

ラテン語(ヨーロッパで昔使われていた言語)で「Octo」は「8」という意味です。

ローマ暦ではもともと3月が1年の始まりと考えられていて、

その3月から数えて8番目の月に当たることが由来しています。

「October」は、8番目の月ということです。

と、これも季節暦に書いてありました(笑)

 

やっぱり10月は食欲と性欲(若い頃)💦

いろんな収穫物が楽しめますよね。

 

食欲はわかるとして、なぜ性欲かと、少し言うと、

夏を過ぎ、心も体もリフレッシュ、新しい出会いの予感。

恋をして、失恋して、少し大人になった女性は魅力的でした。

肌触りが一番いい?(笑)

空調を使わなくても、昼も夜も爽やか。

一晩中裸で過ごしても平気、それが快感...

「ねぇ、今日泊まってもいい💖」

なんて言われたりして^^;💦

今は昔。

 

秋刀魚も高い、松茸も相変わらず高値!

それでも何とか秋を感じられるようにあれこれやりくりしてみましょうかw

 

もう性欲無いから、そっちは心配無用...

女性は見ているだけで充分です。

 

火の用心 

マッチ1本火事の元

秋刀魚焼いても家焼くな!

 

昔むかし、

こんな掛け声で”火の用心”

夕方になると子どもたちは町内を見回ったりしましたよね。

 

君たちがいて僕がいた

君たちがいて僕がいた 舟木一夫 本間千代子

1964年3月発売(昭和39年)

作詞:丘灯至夫 作曲:遠藤実.

東映青春映画

小田原を舞台に大学受験に挑む高校生たちの心理葛藤、

若い教師への淡い慕情、クラスメートとの初恋、

それに大人たちの恋愛や醜い争いを織り込んで、

高校生という“社会"に目覚めようとする世代を克明に描いた傑作青春ドラマ。

歌に、TVに、舞台に、映画に大活躍の舟木一夫主演明朗青春映画第1弾!

原作 : 富島健夫監督 : 鷹森立一脚本 : 池田一朗、山本英明

CAST

 舟木一夫, 本間千代子, 堺正章, 千葉真一, 

高峰三枝子, 佐野周二, 宮園純子, 佐藤政一

清らかな青春 爽やかな青春大きな夢がありかぎりないよろこびがあった

はかない希みがありつらい別れもあった

そんな時はいつも… 母にも似た 優しい 目差しの君たちがいて僕がいた

学園ソング

舟木一夫 修学旅行/学園広場/高校三年生

 修学旅行 作詞:丘灯至夫、作曲:遠藤実  

1963年8月

学園広場 作詞:関沢新一、作曲:遠藤実  

 1963年 10月

高校三年生 作詞:丘灯至夫、作曲:遠藤実  

 1963年6月5日

1963年6月5日、デビュー曲は恩師遠藤実作曲、

日本コロムビア専属だった丘灯至夫作詞の「高校三年生」と決定した。

同年3月で高校を卒業していた舟木だったが、「学生服で行け」という遠藤実の指示で、

歌謡界異例の学生服デビューとなった。

なお、

「高校三年生」のレコードジャケットで舟木が着ているのは当時の母校の制服である。

「高校三年生」は、発売1年で100万枚の大ヒットを飛ばし、

舟木は第5回日本レコード大賞新人賞を、丘は作詞賞を受賞した。

デビューから2ヵ月後、本人が主演した同名映画も大ヒットし、

舟木は一躍スター歌手になった。それに続き、

学園三部作と言われた「修学旅行」「学園広場」もヒットした。

 

復讐するは我にあり

九州、浜松、東京で五人を殺し、

詐欺と女性関係を繰り返した主人公の生いたちから死刑執行までを辿る。

昭和五十年下期の直木賞を受賞した佐木隆三の同名の原作の映画化で、

脚本は「ギャンブル一家 チト度が過ぎる」の馬場当、

監督は「にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活」の今村昌平、

撮影は「野性の証明」の姫田真佐久がそれぞれ担当。

 

5人を殺害して日本全国で逃走人生を送った末に逮捕され、

死刑に処せられた実在の連続殺人犯、西口彰。

その犯罪人生を、膨大な取材資料をもとに再構築して、

話題を呼んだ佐木隆三の同名ノンフィクション小説が原作。

 

1979年製作/140分/日本
原題または英題:Vengeance is Mine
配給:松竹
劇場公開日:1979年4月21日

ストーリー

日豊本線築橋駅近くで専売公社のタバコ集金に回っていた柴田種次郎、

馬場大八の惨殺死体が発見され、現金四十一万円余が奪われていた。

かつてタバコ配給に従事した運転手榎津厳が容疑者として浮かんだ。

 

榎津は駅裏のバー「麻里」のママ千代子を強姦、

アパートに連れこんで関係を強要し続けるなど、捜査員の聞き込んだ評判も悪い。

二ヵ月前までは、ヌードダンサー上りで「金比羅食堂」をやっていた吉里幸子と同棲、

母子家庭をガタガタにもした。

 

数日後、宇高連絡船甲板に幸子と両親宛ての榎津の遺書と、

一足のクツが見つかり、投身自殺の形跡があった。

偽装と疑った警官が別府市・鉄論で旅館を営む榎津の実家を訪れると、

老父鎮雄、病身の母かよ、妻加津子は泣きながら捜査の協力を誓う。

一家は熱心なカトリック信者だが、戦争中、厳は網元をしていた父が軍人に殴られ、

無理矢理舟を軍に供出させられた屈辱の現場を目撃して、神と父への信仰を失い、

預けられた神学校で盗みを働き、少年刑務所へ送られた。

その後も犯罪と服役を繰り返し、その間に加津子と結婚した。

結婚後、加津子も入信したが、榎津に愛想をつかし離婚、

その後、尊敬する義父の懇望に従い再入籍。

榎津は出所する度に父と加津子との仲を疑い、

父に斧を振り上げるなど、一家の地獄は続いた。

浜松に現われた榎津は貸席「あさの」に腰をすえ、

大学教授と称して静岡大などに出没、警察をあざ笑うような行為を重ねる。

千葉に飛んだ榎津は裁判所、弁護士会館を舞台に老婆から息子の保釈金をだまし取り、

知り合った河島老弁護士を殺して金品を奪った。

この頃になると警察史上、最大といわれる捜査網が張り張り巡らされていた。

浜松に戻った榎津の素姓に「あさの」の女主人ハルやその母、ひさ乃も気づき始めた。

しかし、榎津に抱かれるハルは「あんたの子を生みたい!」とその関係に溺れ、

元殺人犯で競艇狂いのひさ乃も榎津を逃そうとする。

だが、そんな母娘を榎津は絞め殺し、「あさの」の家財を売り飛ばし、

電話まで入質して逃亡資金を貯え、七十八日後、

九州で捕まるまで詐欺と女関係を繰り返した。

絞首台に上がる直前、

最後の面会に来た父に榎津は「おやじ……加津子を抱いてやれ……。

人殺しをするならあんたを殺すべきだった」と毒づく。

残された一家にも重い葛藤があった。

(これが噂の義父と加津子の温泉での濡れ場シーン)

 

死の床にある母は「私も女じゃけえ、お父さんを加津子に渡しとうなか」と言い続けた。

父も地獄のような家を守ってきた嫁が心底かわいく、信仰とのはざまに悩みぬく。

そんな義父を加津子は無性に好きだった。

榎津の処刑後、別府湾を望む丘に、骨壷から、榎津の骨片を空に向って投げる、

鎮雄と加津子の姿があった。

そして本作のラストシーンは、5人を殺害し、78日間も逃走し続けていた。

殺人鬼である死刑になった息子の遺骨を山頂から、

散骨するシーンで終わる。

 

昭和38年。当時の日本の人々はたった一人の男に恐怖していた。

榎津巌(えのきづ いわお)。キリスト教カトリック信者で「俺は千一屋だ。

千に一つしか本当のことは言わない」と豪語する詐欺師にして、

女性や老人を含む5人の人間を殺した連続殺人犯。

延べ12万人に及ぶ警察の捜査網をかいくぐり、78日間もの間逃亡したが、

昭和39年に熊本で逮捕され、43歳で処刑された。

映画ではこの稀代の犯罪者の犯行の軌跡と人間像に迫る。

【復讐するは我にありの意味】

(復讐は私の仕事、私が報復する、と主は言われた) 新約聖書「ローマ人への手紙」から。

 悪者には神様が復讐してくれるから、人は愛と忍耐に生きるべきだ、というキリストの教え。

キャスト

  • 榎津巌:緒形拳
  • 榎津鎮雄:三國連太郎
  • 榎津かよ:ミヤコ蝶々
  • 榎津加津子:倍賞美津子
  • 浅野ハル:小川真由美
  • 浅野ひさ乃:清川虹子
  • 柴田種次郎:殿山泰司
  • 馬場大八:垂水悟郎
  • 畑千代子:絵沢萌子
  • 吉里幸子:白川和子
  • 河井警部:フランキー堺
  • 吉野調査官:浜田寅彦
  • 桑田警部補:園田裕久
  • 市川刑事:浜田晃
  • 口石刑事:辻萬長
  • ハルの旦那:北村和夫
  • ハルの麻雀友達:火野正平
  • ステッキガール:根岸とし江
  • 「あさの」の客:佐木隆三
  • 質屋の主人:河原崎長一郎
  • 駅の助役:金内喜久夫
  • 海軍主計中尉:小野進也
  • 巌の少年時代:佐野大輔
  • 被告の母:菅井きん
  • 保護司:阿部寿美子
  • 裁判長:石堂淑郎
  • 河島弁護士:加藤嘉
  • 警官:梅津栄
  • 農婦:中村美代子、牧よし子
  • タクシー運転手:法月一生
  • 日新紡の課長:小沢昭一(クレジットされているが本編ではカットされている)

榎津鎮雄(三国連太郎)  榎津加津子(倍賞美津子)

浅野ハル(小川真由美)  榎津巌(緒形拳)

 

受賞

  • 第22回ブルーリボン賞
    • 作品賞 / 監督賞 / 助演男優賞(三國連太郎) / 助演女優賞(倍賞美津子)
  • 第53回キネマ旬報ベスト・テン
    • 監督賞 / 助演男優賞(三國連太郎) / 助演女優賞(小川真由美)
  • 第4回報知映画賞
    • 最優秀助演男優賞(三國連太郎) / 最優秀助演女優賞(小川真由美)
  • 第3回日本アカデミー賞
    • 最優秀作品賞 / 最優秀監督賞 / 最優秀脚本賞 
    • 最優秀助演女優賞(小川真由美) / 最優秀撮影賞

女学生

女学生  安達明

昭和39年8月

作詞・北村公一 作曲:越部信義

安達明/女学生 - 晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

昭和39年5月、「潮風を待つ少女」でデビュー。 

同年8月に発売された2作目の「女学生」が大ヒットし、人気が爆発。 

しかし人気絶頂の中にありながら、わずか3年で芸能界から身を引いた。 

平成23年5月20日、62歳で死去。

安達明/女学生 - YouTube

うすむらさきの 藤棚の下で歌った アベ・マリア

澄んだひとみが 美しくなぜか 心に残ってる

君はやさしい 君はやさしい 女学生

セーラー服に 朝霧が 流れていった丘の道

赤いカバーのラケットを そっと小脇に抱えてた

君は明るい 君は明るい女学生

安達 明 青春歌謡 一覧

美しい十代

 

三田明 美しい十代

昭和38年(1963年)10月10日

作詞:宮川哲夫,作曲:吉田正

三田明 - 美しい十代 / 千羽鶴 レコードの通販店・販売の ...

この曲は、当時は流行っていた青春歌謡を代表する曲で、

タイトルのように清純な10代の学生の学園生活が描かれている。

歌がヒットしたこともあって、翌1964年には三田出演で同名の映画が作られた。

美しい十代 | 映画 | 日活

青春映画、同名の歌を主題歌として作られた歌謡ドラマ。

みなし子の竹内ミカとやくざの幹部を目指す津村純との恋を描く。

吉村廉監督の作品で、

出演は西尾三枝子、浜田光夫、三田明、市川好郎など。

美しい十代 | 映画 | 日活

白い野ばらを 捧げる僕に 君の瞳があかるく笑う

いつもこころに 二人の胸に 夢を飾ろうきれいな夢を

美しい十代 あぁ十代抱いて生きよう幸福の花

映画「美しい十代」 - 讃岐のおっさん !Salud!

昨日習った ノートを君に 貸してあげよう優しい君に

つらい日もある 泣きたいことも あるさそれでも励まし合って

美しい十代 あぁ十代抱いて咲かそう幸せの花

昭和40年代の古い雑誌】美しい十代・女学生の友・平凡・明星など ...

 

江戸を代表する版元・蔦屋重三郎の店は本を求めるお客で大にぎわい

(『画本東都遊』より/葛飾北斎 画)

 

江戸時代の出版事情について。

江戸時代前期の1624~44年頃、

木版印刷が普及すると商業出版が本格的にスタートし、

本が一気に身近になりました。

 

江戸のベストセラー其の弐

旅行ブームの火付役にもなったのドタバタコンビの道中記

『 東海道中膝栗毛』(1802~09年)
十返舎一九 作

 

~あらすじ~
神田八丁堀の長屋に住む弥次郎兵衛と居候・喜多八は、

パッとしない人生を変えるべくお伊勢参りへ行こうと江戸を出発。

道中、しょうもないイタズラをしたり冗談を言い合ったり、

女性にちょっかいをかけたり、

地元のグルメに舌鼓を打ったりしながら2人は伊勢を目指し今日も行く。

 

江戸が生んだ大ベストセラー。教科書などでもおなじみ。

ジャンルは、

庶民の日常を滑稽に描いた「滑稽本」というものに分類されます。

 

『東海道中 膝栗毛』は当初、初編と続編の2編で終了予定でしたが、

想像をはるかに超える大ヒットを受け、

弥次・喜多コンビが大坂に到着し完結した8編まで続きました。

増刷に次ぐ増刷により版木が磨り減り、

少なくとも3万部以上売れたとも(諸説あり)。

 

ここがヒットのポイント!
弥次・喜多コンビの失敗談のおもしろさや軽妙なやりとりにクスリと笑わせられる。

作者の十返舎一九が現地取材をし、自分の足と目で確かめたからこそ出る、

その土地土地での庶民のリアルな生活が読者の旅情を誘い、地元民からは共感を得た。

 

『 東海道中栗毛弥次馬』「蒲原」(落合芳幾 画)

 

蒲原宿にて。宿泊先で夜這いに失敗した喜多さん、

宿の仏壇に落っこち宿屋の主人に怒られる、の図。

この宿場以外にもちょいちょい夜這いをしかけ、失敗しています。

 

『東海道中栗毛弥次馬』「雲津」(落合芳幾 画)

 

雲津宿にて。旅の途中で知り合った狂歌師に弥次さん、

「自分はかの有名な十返舎一九である」とウソをつく。

これは、作者・十返舎一九の読者サービス。

喜んだ狂歌師に誘われ家でもてなされるも、

あっけなくウソがバレて2人は追い出されちゃいます。

ほかの場所でもセコいウソをついてやっぱりバレて散々な目にあってます。

自業自得ですが。

と、まぁ、終始こんな感じ。なにかと失敗してばかり弥次・喜多コンビですが、

しょげることなく、失敗を狂歌に詠んで笑いとばしちゃうのが人気の秘密。

ちなみに、『 東海道中膝栗毛』8編の完結後、

読者から「弥次・喜多コンビのことをもっと知りたい!」という声が寄せられ

(一説に「あんな軽薄なのが江戸っ子か!」とクレームがあったとも)、

エピソードゼロにあたる『発端(はじまり)』が書かれました。スターウォーズかな?


それによると、実は2人は江戸っ子ではなく生まれは駿河(現・静岡県)。

しかも、2人の関係性が超意外。

弥次さん、もとはお金持ちの商家の旦那でしたが、

旅役者一座の少年にゾッコンになり身代をつぶしてしまい、

江戸へ夜逃げしたとか。

そして、この少年というのが喜多さんというからビックリ。

まさかの男色展開。

クドカンの映画『 真夜中の弥次さん喜多さん』で、

弥次・喜多コンビがゲイカップルでしたが、

ある意味原作に忠実だったとは。

弥次さんを長瀬智也、喜多さんを中村七之助を演じました。

原作はしりあがり寿のマンガで、

それぞれ問題を抱え駿河にいられなくなった弥次さん、喜多さんは、

2人して江戸へ夜逃げし八丁堀の長屋に収まったのだそう。

ちなみのちなみ、2人の年齢は、

弥次さんが49歳、喜多さんが29歳とかなりの年の差コンビ(旅の出発時)。

 

 

さて、メガヒット作品の宿命か、続編を望む声に応え、

『東海道中膝栗毛』が完結した翌年から

『続膝栗毛』シリーズがスタートしてこちらも大ヒットし。

なんと12年間もシリーズは続き、

前作の『 東海道中膝栗毛』と合わせると弥次・喜多コンビは21年間も全国を旅し続けました。

途中、作者の十返舎一九が、

「もうネタ切れなのに版元がやめさせてくれない」と作中の序文でグチったりしてるあたりは、

現代の人気漫画家を彷彿とさせて、なんていうか日本変わってない。

さらにさらに『続々膝栗毛』もスタートしましたが、

これは一九が他界したため未完に終わりました。

江戸だけでなく全国各地で大人気となった『東海道中膝栗毛』にはパロディもたくさん。

俗に「膝栗毛もの」と呼ばれています。

なかでも有名なのが明治初期に出た仮名垣魯文の『西洋道中 膝栗毛』。

主人公は弥次・喜多コンビの孫で、

日本を飛び出し中国、インド、エジプトを経由しイギリスまで行ってしまいました。

ヒット作の主人公が海外へ行く、というのは昔から黄金パターンのようですね。

同作はパロディものながら大人気で15編まで出版されました。

『西洋道中膝栗毛』に収録された双六のおまけ☝️


また、『閨中膝磨毛(けいちゅうひざすりげ)』というエロパロや、

『道中女膝栗毛』という主人公をオッサンから女性に変えた作品などもありました。
ほかにも、『サザエさん』で有名な漫画家・長谷川町子さんも、

『新やじきた道中記』というパロディを描いており、

なんとサザエさん一家もゲスト出演しています。

「栗毛」は栗色の馬。「膝栗毛」とは、

自分の膝を馬の代わりに使う徒歩旅行の意である。 

十返舎 一九(じっぺんしゃ いっく)

明和2年(1765年) - 天保2年8月7日(1831年9月12日))

江戸時代後期の戯作者、絵師。

『東海道中膝栗毛』の作者。本名は重田貞一(しげた さだかつ)、幼名は市九。

通称に与七、幾五郎があった。酔翁、十返舎などと号す。

十返舎一九生家跡の碑(静岡県静岡市葵区両替町1丁目)

 

青い山脈

青い山脈 藤山一郎・奈良光枝

1949

作詞:西条八十 作曲:服部良一 

1949年・1957年・1963年・1975年・1988年の5回製作され、

興行的にも1949年・1957年・1963年はいずれもヒットした。

(1975年・1988年は不明)

最も名高いのは1949年の今井正監督作品。

主題歌の『青い山脈』は、日本映画界に限らず、広く国民に知られている 。

作品中、ラブレターの文に「恋しい恋しい私の恋人」と書かれるべきものが、

「変しい変しい私の変人」となっているエピソードは名高い。

監督は今井正、主演は原節子、池部良。

正続2編(正篇7月19日公開、続篇7月26日公開)。

モノクロ、スタンダード。

若く明るい 歌声に 雪崩は消える 花も咲く 

青い山脈 雪割り桜 空の果て 今日も我らの 夢を呼ぶ 

 

古い上着よ さようなら さみしい夢よ さようなら 

青い山脈 バラ色夢に 憧れの 旅の乙女に 鳥も鳴く 

 

学生時代

ペギー葉山・・学生時代 

1964年

作詞・作曲:平岡精二

つたの絡まるチャペルで 祈りを捧げた日

夢多かりしあの頃の 想い出をたどれば

 懐しい友の顔が 一人一人うかぶ 

重いカバンを抱えて 通ったあの道

 秋の日の図書館の ノートとインクの匂い 

枯葉の散る窓辺 学生時代

テニスコート キャンプファイヤー 懐しい日々は帰らず

 すばらしいあの頃 学生時代 すばらしいあの頃 学生時代

歌詞に登場する「チャペル」は、

青山学院青山キャンパス(東京都渋谷区)にある、

ベリーホール(国の登録有形文化財)内の

「チャールズ・オスカー・ミラー記念礼拝堂」のことであり、

青山学院内では「第二の学園歌」とも呼ばれている。

 

浪漫恋歌

 

 

"台風や 豪雨大雪 帰宅難 大義名分 お泊りセットを持つ女”

 

 ●作者 

相乗 隼之助 (あいのり はやのすけ)

 

 【解説】

「電車無いし、しかたないわ」

「台風直撃、帰れないわ」

「大雪よ!もう泊まるしかないわね」

     大義名分、気象状況のせいにして、

今夜は堂々外泊するしかないとポジティブな思考。

でもこの女いつもお泊りセット携帯してるらしい(笑)

 

「タクシーも無いよ」

「じゃぁ、しかたないわね」

 

「あ~、またやっちゃった」

 

 

"同窓会 始発まで飲み 朝帰り 酒匂わずに ルージュ色褪せ”

  

●作者 

佐連夫 (されおっと)

 

【解説】

同窓会に行って朝帰りした妻。

始発までみんなと飲んでいたと言うけれど酒の匂いなんか全然しない。

      おまけに化粧は剥がれ、口紅は色褪せて、いったい何していたんだよ。

そんな見え透いた言い訳なんてしやがって!

 

「大丈夫?旦那」

「朝まで飲んでることになっているから...」

 

朝帰り...