お金の本質や副業について勉強中!

 

三度の飯よりスイーツが好きな

 アラサー男のリュウです♪爆  笑

 

これまで経験したアルバイトや

派遣の仕事のことを中心に書いていますウインク

 

 

 

 

受験シーズン真っ只中ですね〜♪

 

 

 

私も中学の頃は塾に通って

勉強漬けの毎日だったなぁ...。

 

 

 

(当時使っていたシャーペンは未だ現役w)

 

 

 

皆さんのお子さんは塾に通ったりとか

してますか?

 

 

 

実は私、中学2年の頃に

 

 

 

「進研ゼミ」に無性に

入りたかったんです笑い泣き

 

 

 

進研ゼミ 中学講座

 

 

 

学校の勉強が嫌いだったのですが、

「進研ゼミなら勉強が好きになるかも♪」

という極めて単純な動機(笑)

 

 

 

勉強嫌いを払拭するために

進研ゼミに入りたいと母に直談判❗

 

 

 

母も最初のうちは「ムリムリ!」と

言ってましたが、私の熱意に押され

「その代わり真剣にやりなさいよ」と

OKしてくれたんです爆  笑

 

 

 

で、進研ゼミ 中学講座に

意気揚々と入会したのですが、

結論から言うと、

 

 

 

学校の成績がちょっと上がった

程度でした(^_^;))💦

 

 

 

中間テストの点が各教科10点くらい

上がったかなって感じ。

 

 

 

進研ゼミの漫画のような

キラキラ生活とは程遠い現実笑い泣き

 

 

 

気軽に楽しく取り組める工夫は

さすがだなと感じましたが、

一方で基礎的な演習問題が多く、

学校の授業内容とのズレもあって

その点は微妙でしたね。

 

 

 

でも、赤ペン先生の添削は子供ながらに

テンション上がりましたよ♪😁

 

 

 

その後、進研ゼミは1年ほどで退会。

 

 

 

中学3年になったタイミングで

受験対策のため塾に入りましたニコニコ

 

(志望校には無事合格!)

 

 

 

塾と進研ゼミを両方経験した私からすると、

塾は「ピリピリ」、進研ゼミは「ワクワク」

って感じかな(笑)

 

 

 

講師と対面でガッツリ学びたいなら塾、

最低限の事を効率良く学ぶなら進研ゼミ
だと感じましたねニコニコ

 

 

 

進研ゼミは1回15分の短時間学習が基本💡

 

 

 

私の時代には無かったタブレット学習や

オンラインライブ授業も充実していて、

めちゃくちゃ進化している...!びっくり

 

 

 

私は中学2年の講座を当時受けましたが、

現在の料金は月々7,190円

 

(毎月払いの場合)

 

 

 

年間30万とかかかる学習塾と比べると

かなり安いかと思います😁

 

 

 

でも一番大事なのは、お子さんのやる気!

 

 

 

私は中学2年の頃に入会して

そのあと塾に切り替えましたが、

進研ゼミが勉強に興味を持つきっかけを

与えてくれた事はすごく大きかったですねニコニコ

 

 

 

結果、志望校合格に繋がったと思ってます😊

 

 

 

以上、進研ゼミのリアルな体験談でした❗

 

 

 

●新しくなった「進研ゼミ 中学講座」✨⬇

進研ゼミ 中学講座