昇り龍です。

 

ストレスが脳や腸と深く関わっているのを

ご存じでしょうか?

 

腸の神経細胞は脳の次に多く、この神経細胞によって、

自立して働くことができるのです。 

 

そのため、腸は第二の脳とも呼ばれています。

 

 

ストレスもまた、腸内細胞と関わり、消化管からの

シグナルが脳に伝わって、

変化を起こしていることが分かっています。

 

最近の研究によると、喜怒哀楽、痛みに対する反応、

社会的な行動に影響を与える。

 

何を食べるか、どんな人とつき合うかを決める

要因の一つであることも確認されています。

 

腸内細菌は、食事の栄養素を餌にして増殖しています。

幸せホルモンと呼ばれているセロトニンは、

90%は腸内にあって、脳にはたったの2%。

そう考えると、腸内環境を整えるのは、

必要なことですね。

 

それには、まず食事を見直したり、

十分な睡眠や適度な運動も大事です。

 

ストレスを溜めないためには、

誰かに話を聞いてもらうとか、自分の中で、

発散できるものを見つけておくことも

大切なのではないかと思います。

 

今、健康に不安がある人たちと繋がって

少しでも健康意識を高めてもらえたらの気持ちで

健康に関するお悩み相談を

LINEで始めました。

LINE登録はこちらです

↓↓

 

友だち追加