さて、よく講座で、あの世の話をしてますが、
567やわく沈での死者数が増えているからか、
行き詰まった感の強い世情で、自殺者が増えているからか、
この半年で浮かばれない魂が急増しています。
↓若者の自殺者が急増中!
↑こちらは↓より。
以前より、
浮かばれない魂が増え、かつ、
病んだ人たちやネガティブな人たちが増えると、
憑依が増える可能性があることを
講座で何度か、お伝えしていますが、
ここ最近、本当に憑依が増えています。
↓東大 医学部 名誉教授 矢作直樹先生。矢作先生とも昨年は「憑依」について、いろいろお話しましたよ。。。
「魔が差す」という言い方もありますが、
ちょっと強く出た「我(ガ・エゴ)」や
ネガティブな感情がきっかけで、魔が差している人もいれば、
感傷的な氣持ちになったり、
あるいは、
グラウンディングが足りなく、「今」を生きていない人、
さらには、
人間なのに、すでに「幽霊」みたいになっている人などが
「本来の自分」を失い、
(軽いのも含め)憑依されています!
(言葉は良くないですが、低級霊に憑依されている初参加の人に、オーラクリアリングの超能力をすると、急に、女性が男性の声に変わり、「まぶしいー!やめてくれー!」とわめく時があります。講座会場は騒然とし、私は、急遽、浄霊作業に切り替えるんです😅 エクソシストなど、本当にホラー映画みたいになるんだよ。
ちなみに、酷くない憑依や邪氣は、超能力一発で、ほとんど浄化できます。氣になる人は龍神DVDからの高次元エネルギーを一日一回 浴びようね!心身の調子も良くなるよ!
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/55803841.html )
↓映画「バイオハザード」より。憑依されないよう、しっかり生きよう!、、、ウィルス感染も憑依の一種。
講座で何度も話していますが、
歓び無く、
「(生活のために)仕方がない心」で働き続けたり、
病氣などの試練からのメッセージに氣づかず、
自分を変えることも、進化成長させることもなく、
虚しく死んでいくと、幽霊になっちゃう話。。。
人は死んだら、7つのチャクラが全て閉じて、
肉体から魂が離れて、
本来は霊界という光の世界に行くんですが、
現代人のほとんどが、病氣で死んでいるわけですが、
今世での学びを学び切れていないままで死んでしまっているので、
幽界に行ってしまっているのです。
(有名な先生によると、人間界の時間軸で、200〜300年は幽界にいたままになってしまう魂も多いようです。たしかに、仁徳天皇陵の幽霊たちは2000年くらい幽霊したままです)
↓http://shinsukek.ldblog.jp/archives/54246891.html
↓http://shinsukek.ldblog.jp/archives/52725316.html
そして、幽界から、やっとのことで霊界に行き、
生まれ変われるのです。
しかし、実は近い将来、幽界が閉ざされる可能性があるのです。。。
(昔、よく、故 船井幸雄先生とこの話をしてました。その話はまたの機会に。そうだ!ちなみに、11/14のヒーラー養成講座では、幽界にいるご先祖様を霊界に戻すための 遠隔レイキの方法もお伝えします。皆さんに命をつながれた何万のご先祖様の魂が全て浮かばれた時、皆さん自身の魂がさらに強まります!)
↓船井幸雄先生との楽しい思い出。この頃、凄く勉強させてもらってました。
龍神レイキメンバーには、何度もお伝えしてるけど、
打算でものを考える癖がついてる人(嘘偽りのない"真心"で話すのではなく、「どう言えば良いか・無難か?」など、計算しながら話すことも打算)や
湧き出るネガティブな感情に振り回されている人、
感傷に浸ったり、傷の舐め合い的な行為ばかりしてる人、
独りよがりの人、ガの強い人、
あるいは、
グラウンディング足りなく、頭も心も、建設的に(生成発展の法則に則って)使わず、
幽霊みたいな生き方をしている人たちは、
本当に注意! 氣をつけてくださいね!
↓氣になる方は龍神ステッカーを身につけておきましょう!
http://shinsukek.ldblog.jp/archives/55803841.html
10月23日に、太陽が蠍座に入って、蠍座のシーズンとなった今、
幽界はさらにアクティブになっていますので、
ちょっとした魔が 天命の道を大きくズラす可能性もありますから、
頭とハートにしっかりレイキして、
頭もハートもスッキリさせ、
毎日を過ごしてください!
頭もハートも グチャグチャ、モワモワだと、
ほんま、下手打つからね!
手間がかかっても、
ちゃんとクリアリングしないといけないよ!
これから冬至に向かって、
自分を律してきていない人たちは、
これまで 逃げてきたテーマの試練もぶり返し、
どんどんお試しが増えてきますから、
ほんま、しっかり目を見開いて、
前を向いて 突き進んでください!!
感傷ではなく、感謝と情熱を持って、
突き進んでください!!
よろしくお願い致します!!
では、また!!