アイシング不要論
今回のブログはスポーツ現場では、必ずと言って良いほど行われる『アイシング』について書いていきます。
『アイシング』、私がサッカーのトレーナーとしても、柔道整復師としてもケガに対して使用する事が多い応急処置法です。
しかし、近年このアイシングがケガの回復を遅らせる‼️という発表が出ているのです。
それはどう言う事かと簡単に説明すると、
例えば、肉離れをしました。
肉離れの筋肉は炎症を起こし痛みと共に熱感も強いです。
それではまずアイシングだ‼️となると思います。
しかし、この時に冷やす事で、痛みの原因となる炎症物質をやっつけるマクロファージという細胞があるのですが、そのマクロファージがアイシングする事により、発生しなかったり活動が弱くなる事があるようです。
それにより、肉離れの回復がアイシングする事により遅くなってしまったというのです。
これが、アイシング不要論なんです。
これは日本だけで無く、海外でも論文などが出ているので、事実でもあるのだと思います。
ただ、私が思う事は、その事実を踏まえても、ケガの程度によって違うのではないか?
または、アイシングにより痛みが軽減する事も事実なので、心理的なものもあるようには感じます。
アイシング不要論という論文も踏まえて、今後応急処置は考えていこうと思います。
カラダ改善専門
パーソナルトレーニング
Body Adviser RS
代表 萩谷 竜司
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2?_ga=2.100885505.1229416040.1655010681-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell 09036750251
mail body.adviser.rs@gmail.com
LINE https://lin.ee/rlRUWS4
#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#淡路島からオリンピック選手輩出
#淡路島からプロサッカー選手輩出
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ

