今回のブログは前回に引き続き、
『膝の痛み』について何が本当の原因か?について考察していきましょう。



膝の痛みとして良く診断名が付く
『変形性膝関節症』について、前回は膝の軟骨が問題では無い事には触れましたね。
では、何が原因になってくるのでしょうか?

それは見た目に大きなヒントが隠されています。

膝に問題が出ている人は
・O脚
・X脚
・外反拇趾
・内反小趾
・扁平足
などの見た目の問題が出てる事が多くないですか?

まさに答えは『そこ』だと思っています。
改善していくアプローチこそ様々ですが、共通してある問題として『下腿外旋症候群』があるので?と考えています。

下腿外旋症候群とは大腿骨に対して下腿骨が外旋している事を言います。
正常な状態でも、膝関節伸展時には「スクリューホームムーヴメント」と言って下腿は大腿に対して約10°前後外旋するのですが、それ以上に外旋しているのが「下腿外旋症候群」の特徴です。

この下腿外旋症候群があることにより、膝関節に慢性的な捻れストレスが掛かっている事が膝の変形の原因、痛みの原因になっていると考えています。

次回はこの『下腿外旋症候群』の改善アプローチをケース別にて書いて行こうと思います。


人生を豊かにするボディメイク

人が生きていく為に最も必要なものは健康です。
遊び・恋愛・食事など、どれも健康なカラダ無くしては出来ません。
生涯健康のアドバイザーとしてサポートします。

Body Adviser RS  代表 萩谷 竜司
URL  https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell  09036750251
mail  body.adviser.rs@gmail.com
LINE  https://lin.ee/rlRUWS4



#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ