下半身の問題について


今回のブログは下半身に起きる問題

それこそ、扁平足などの足の問題、膝に起きる痛みの問題、股関節の問題にまで言える事なのですが、コレら下半身の問題で共通して言えるのではないか?と思われるのがお尻=臀筋が上手く使えていないという事です。

下半身で起きる骨のアライメント問題は必要な時に臀筋の力の発生が起きていない事などによりどんどん悪化していった結果だと思われます。

細かい事は今回は省略しますが、まずは臀筋が必要な時にしっかり働くようにしていきましょう。

エクササイズ紹介
片脚立ちです。
両足の爪先を真っ直ぐ正面に向けて、片脚を股関節・膝関節、足関節を90°にして持ち上げます。
この際、軸脚になっている脚の膝が曲がらない事、爪先の向きが変わらない事が重要になります。
まずはここまでコントロールが出来たら、次は軸足側の骨盤の高さが反対側の骨盤の高さと水平である事がポイントです。
多くの方が軸脚側の骨盤の方が高くなってしまいます。

これらをコントロールする事により臀筋に力が入っている事がわかるようになると思います。
この力が入ると言う感覚と片脚立ちの時に臀筋が活性化する事がポイントであり大切です。

是非お試し下さい。


50代からのボディメイク

人生100年時代の第二幕は50代から始まります。
100歳までの人生を元気で健康に過ごす為の準備をしませんか?

柔道整復師としての臨床経験とトレーナーとしての実績により、生涯健康のアドバイザーとしてサポートします。

Body Adviser RS  代表 萩谷 竜司

URL 
 https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506

洲本市上加茂271
tell  09036750251
mail  body.adviser.rs@gmail.com
LINE  https://lin.ee/rlRUWS4



#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ