肉離れについて
今回のブログは『肉離れ』についてです。
実は先日、我が子がサッカーの試合中に脚が攣ったと言ってベンチに下がりました。
私も一緒に帯同していたので、早速チェック。
圧痛と伸ばすと痛いようでしたが、攣っている様な筋肉の強い収縮は感じられず、膝の屈曲を自動でさせると運動痛まで…攣ったのでは無さそうでした⤵︎肉離れか…😓
今回はそんな「肉離れ」の症状や見分け方をわかりやすく書いていきます。
肉離れとは?
筋肉が引き伸ばされると同時に収縮するときに起こる筋肉の断裂です。
部分的に断裂する事が多いですが、稀に完全断列してしまう事も。
起きやすい部位
筋肉で有ればどこでも起こるが、特にハムストリングスや大腿四頭筋、下腿三頭筋に多い。
サッカーでは内転筋の発生も多いようです。
発生原因
急なダッシュやジャンプをした時に発症する事が多い。
なりやすい状態
筋肉が硬くなってる時。
筋肉が硬いと、引っ張られた力に対して筋肉が縮もうと働き、筋肉が伸びない為、断裂して肉離れ発症へと至る。
肉離れの症状
発症時に『ぶちっ』『バチっ』などの断裂音を感じる事も。
痛みの種類としては
○伸ばした時の痛み(ストレッチ痛)
○押した時の痛み(圧痛)
○力を入れた時の痛み(運動痛)
※重症の場合は安静にしていても痛い。
外見上変化
腫れや凹み、又は内出血が発生する。
検査と診断
診断ではMRIやエコーを使い画像診断となる。
長くなるので、今回はここまで💦
次回は肉離れを見分けるポイントや対処法などについて書いていきますね。
50代からのボディメイク
人生100年時代の第二幕は50代から始まります。
100歳までの人生を元気で健康に過ごす為の準備をしませんか?
柔道整復師としての臨床経験とトレーナーとしての実績により、生涯健康のアドバイザーとしてサポートします。
Body Adviser RS 代表 萩谷 竜司
URL https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell 09036750251
mail body.adviser.rs@gmail.com
LINE https://lin.ee/rlRUWS4
#淡路島
#パーソナルトレーニング
#コンディショニングケア
#パフォーマンスアップ
#スプリント
#サッカー
#コンディショニング
#健康
#スポーツ
