ニキビでやってはいけないスキンケア①

今回のブログは『ニキビ』についてです。
最近では、我が子もニキビを気にする年頃になって来ました。

私も20歳頃が1番酷かったように思います。
その時は適切なケアなど知らなかったので、悩んだように覚えています。

今回はニキビに悩む全世代に向けて、やってはいけないスキンケアを紹介します。

ニキビの出来る原因

そもそも、ニキビの出来る原因は年齢は関係無く全て同じなんです。
10代〜40代で出来るニキビも同じです。
これだけでも「ヘェ〜🙄」っ感じです。 

原因は?
皮脂分泌が多くなる→皮脂が毛穴に詰まる→角層が毛穴に蓋をする→毛穴に詰まった皮脂が出れなくなる→皮脂が好物のニキビ菌が集まる→炎症が起こる→ニキビ
(※ニキビ菌は皮膚の常在菌で脂が大好き)


ニキビでやってはいけないスキンケア
①過度に洗いすぎる‼️
洗顔は1日2回までにする。
(部活などで汗を大量にかいた場合などは洗う)
脂がギトギトだからといってゴシゴシ洗うのは良くない。ゴシゴシ洗う事により角層が厚くなってしまう。
洗顔ブラシなども有るが、毛穴は小さいので汚れを落とす事は出来ないし、結局ゴシゴシ洗顔はニキビを悪化させる事になります

②テカテカするからとサッパリ系の洗顔を使う
皮脂がいっぱい出る10代でも同じで、洗顔後は何よりも保湿が重要
洗うという行為は1番リスクを伴うスキンケアです。(ニキビ肌でも同じ)
洗顔で皮脂を取り除くと、肌のバリア機能の皮脂を失ったと思い、皮脂をより分泌してしまう。さらに洗顔で乾燥してしまうと角層が厚くなってしまう。
洗顔後、保湿する為にはノンコメドジェニック処方の物を使う。
(※コメドとは皮脂が毛穴に詰まる事)

まずはここまで。
ニキビが出来ると清潔にしないとと思い、しっかり洗顔したり、テカテカした顔が嫌なのでサッパリ系の洗顔や化粧水ばかり使ったりしてたような気がします⤵︎

ついつい間違えてしまいますね。
正しい情報を持つことが何より大事ですね。



50代からのボディメイク

人生100年時代の第二幕は50代から始まります。
100歳までの人生を元気で健康に過ごす為の準備をしませんか?

柔道整復師としての臨床経験とトレーナーとしての実績により、生涯健康のアドバイザーとしてサポートします。

Body Adviser RS  代表 萩谷 竜司
URL  https://peraichi.com/landing_pages/view/bodyadviser?_ga=2.168859298.2015922420.1632962236-1732157989.1606779506
洲本市上加茂271
tell  09036750251
mail  body.adviser.rs@gmail.com
LINE  https://lin.ee/rlRUWS4