太らないフルーツの食べ方

今回のブログは「太らないフルーツの食べ方」です。

フルーツ=果物ってどれも美味しいですよね。
嫌いな人は少ないんじゃ無いかなぁ?なんて思います。

そんなみんな大好きフルーツですが、太ると思っている人も多いのでは?
確証から言うと、フルーツは太りません‼️
これは多くの研究で実証されています。

果物の糖質は果糖と言うのですが、果物には果糖以外にもビタミン・ミネラル・消化酵素がたくさん含まれている為に、血糖が上がりにくく脂肪として蓄積される事は少ないのです。

とは言え太らないフルーツの食べ方のポイントはあります。

それは空腹時(お腹が空っぽ=食後3時間以上経過)である事です。
食後になると、他の糖質や脂質がある為に血糖が上がっている状態なので果糖も脂肪として吸収されてしまいます。
よく「食後のデザート」なんて言いますが、食後のフルーツはオススメできませんね。

他にフルーツでわかっている事は、

●フルーツを食べて高血糖になってしまう人があれば、それは耐糖能の低下が考えられます
●フルーツをよく食べる人は脂肪肝が少ない。
●日本人は世界的に見てもフルーツの摂取量が少ない。
東アジアでは最下位。
●積極的にフルーツを食べ無い方が良い人
血糖コントロールが出来ない重度の糖尿病の方
癌・潰瘍性大腸炎・カンジタ・真菌症の方は症状を悪化させる可能性も。


まとめ
フルーツは出来るだけ積極的に摂取する事が我々のカラダにとっては栄養素の面からもメリットが多いと思います。
食前デザートを守って是非お試しください。


パーソナルトレーニングスタジオ
Body Adviser RSでは

「健康に過ごせる身体を手にする」 

をモットーとした、あなたのカラダに合った最適なトレーニング&ケアを提供します。


カラダの不調がある方に対して、

「治療→改善→予防」までを提供することが私の役目です。

パーソナルトレーニングでは、カラダへ負担を掛けていた動きを改善するトレーニングをし、不調の根本改善を勧めます。

これからは「痛みをなくす」だけでは無く、「痛みの出ない身体を作る」
そして次は、
「痛みの出ない身体を“維持”し、健康に過ごせる身体を手にする」が目的になります。


●ケア
トレーニングをするにあたってもカラダに不調がある場合はまずトレーニングをできるカラダに戻す事が必要になります。
その為の動きの改善のためのケアになります。
……………………………………………………………
☆肩凝り・腰痛・膝痛などの慢性痛
☆O脚・X脚など
☆外反拇趾・扁平足
☆スポーツ障害
☆ボディメイク・ダイエット・体力低下・食事の問題

などなど対応できます。

ご相談は、メールアドレス
    body.adviser.rs@gmail.com
……………………………………………………………

ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2

ブログ
https://ameblo.jp/ryuji-hagitani/

YouTube
https://youtube.com/channel/UCxoQOf9fr7jk6TYk4iyNwqg



#淡路島パーソナルトレーニング
#淡路島サッカートレーニング
#淡路島パフォーマンス向上
#淡路島ボディーメイク
#淡路島ダイエット
#淡路島リハビリ