果糖ぶどう糖液糖は危険‼️

今回のブログは「果糖ぶどう糖液糖」についてです。

『果糖ぶどう糖液糖』ってなに?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、実はとても身近でかなり使われていて、食べてる事が多いんです😳

清涼飲料水やお菓子、食品などの成分表示を是非見て下さい。かなりの割合で含まれています。

砂糖の代わりに使われている事が多いです。
それは何故かと言うとコストが安いので製造業者にとってはもってこいなんですね。

果糖ぶどう糖液糖とは?
トウモロコシ🌽由来のコーンシロップを化学的に異性化した液糖の事です。
砂糖と同様に肥満や内臓脂肪の原因にもなってしまいます。
しかも、原料のトウモロコシは遺伝子組換えで作られているものです。

こう書いていくと『果糖ぶどう糖液糖』があまり良く無いものであると言う雰囲気が伝わってきましたか?

そうなんですね。
私たちの食生活に沢山入ってきている『果糖ぶどう糖液糖』なんですが、実はあまり摂取したくない物なんですね。

「果糖ぶどう糖液糖」は血糖値の上昇などに関与するGI値(グリセミック指数)は低いのです。
それは食べてもすぐに血糖値が上昇しない事を意味します。
なので、デザート🍰🍮🍨などは食後に別腹で食べれる理由なんです。
だから食べ過ぎるんですね。

他には、「果糖ぶどう糖液糖」はGI値こそ低いが、糖化率は「ぶどう糖」の10〜300倍です。(血糖値が上昇しなくても糖化が進む)
糖化率の指標としてはHbA1cがわかりやすいですね。
血液検査などで糖尿病の指標になる数値ですね。『果糖ぶどう糖液糖』の取り過ぎは糖尿病のリスクが上がってしまいます。


さてさて、今回書いてきた「果糖ぶどう糖液糖」カラダには一切メリット無しなんですが、砂糖の代わりになるぐらい甘くて、血糖値を急上昇させないからお腹がいっぱいでも食べれてしまう……とても厄介なものです。

今の世の中、『果糖ぶどう糖液糖』を一切摂らない事は難しいかもしれませんが、出来る限り避ける事が健康を守る為には必要ですね。

パーソナルトレーニングスタジオ
Body Adviser RSでは

「痛みの出ない身体を“維持”し、健康に過ごせる身体を手にする」 

をモットーとした、あなたのカラダに合った最適なトレーニング&ケアを提供します。


カラダの不調がある方に対して、

「治療→改善→予防」までを提供することが私の役目です。

パーソナルトレーニングによりカラダの動きが改善する事により………
カラダへの負担が無くなり痛みの原因を根本改善でき、予防へと繋がります。

これからは「痛みをなくす」だけでは無く、「痛みの出にくい身体を創る」
そして次は、
「痛みの出ない身体を“維持”し、健康に過ごせる身体を手にする」が目標になります。


●ケア
肩凝りからの偏頭痛や、坐骨神経痛などの痛みに対して、それらの原因に対してストレッチや筋膜リリースなどのテクニックを使って筋肉のバランスを整えて改善します。

……………………………………………………………
☆肩凝り・腰痛・膝痛などの慢性痛
☆O脚・X脚など
☆外反拇趾・扁平足
☆スポーツ障害
☆ボディメイク・ダイエット・体力低下・食事の問題

などなど対応できます。

ご相談は、メールアドレス
    body.adviser.rs@gmail.com
……………………………………………………………

ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2

ブログ
https://ameblo.jp/ryuji-hagitani/

YouTube
https://youtube.com/channel/UCxoQOf9fr7jk6TYk4iyNwqg



#淡路島パーソナルトレーニング
#淡路島サッカートレーニング
#淡路島パフォーマンス向上
#淡路島ボディーメイク
#淡路島ダイエット
#淡路島リハビリ