「亜鉛」 免疫力アップの秘密
今回のブログは免疫力アップに効果的な「亜鉛」について書いていきます。
栄養素の中でも近年不足気味と言われている、ミネラルの1つ「亜鉛」。
最近は亜鉛の摂取不足による、味覚障害が高齢者だけでなく、若年者でも増加しているとも言われています。
免疫力を高めることで、風邪を早く治す効果があり、良く新聞広告にも載っていますが、性腺機能にも必須な「セックスミネラル」と呼ばれる亜鉛について詳しく書いていきます。
亜鉛のサプリメントについて
亜鉛は、味覚や嗅覚、免疫機能、性腺機能、アルコールの代謝などさまざまな機能を正常に保つために必要な微量元素(ミネラル)の1つです。
亜鉛が不足すると、味覚障害や免疫力の低下、うつ状態、皮膚疾患などが生じると考えられています。
亜鉛を摂取していると、風邪にかかった時ときに早く回復することは、よく知られています。
男性不妊症、糖尿病、関節リウマチ、味覚障害の予防や治療にも、実は亜鉛が用いられているんです。
亜鉛を摂取することで期待できる効能
亜鉛を摂取することで、味覚障害の予防・改善につながります。
免疫力アップや、男性の性線機能を正常に維持させることもできます。
亜鉛の作用メカニズム
亜鉛は、体内で作用する200種類以上の酵素の働きに必要であり、さまざまな代謝に必須のミネラルです。
特に代謝の激しい組織ほど、亜鉛不足の影響が出やすいと言われます。
免疫機能や神経系を、正常に保つためにも必要です。
亜鉛は、精液中に高濃度に含まれるほか、亜鉛不足により男女の第二次性徴の遅れを生じるという報告もあります。
こういった事実から、性腺機能の維持にも重要です。
ここまでに紹介したように、亜鉛不足の症状の1つに味覚障害があります。
味を感じるのは、舌に存在する味蕾(みらい)という細胞の働きによるものです。
亜鉛は味蕾の細胞分裂を促し、味覚を正常に保つ作用をもつんです。
今、流行りのコロナも味覚障害が出るとの事だったので、亜鉛を摂ることにより何か効果はないのだろうか?と考えます。
亜鉛に関するさまざまな科学的根拠
近年、高齢者だけでなく20~30歳代の若年者にも、亜鉛不足による味覚障害が増えています。
ある病院では、味覚異常の患者に占める若年者の割合が、7.8%から22.1%へ急増したというんです。
また、兵庫医科大学耳鼻咽喉科の味覚外来を受診した味覚障害患者を調べたところ、障害の原因はさまざまある中、ほぼすべての患者さんで、50~70%の亜鉛不足が認められたといいます。
免疫アップについても、亜鉛が風邪を早く治すのに効果的とする臨床試験が存在します。
たとえば、99名の患者を対象にした研究では、13.3㎎の亜鉛投与によって風邪の期間が短縮したという結果が出ました。
さらに、対象がさらに多い212名による研究でも、同様の効果が確認されています。
亜鉛は風邪の原因ウイルスの1つである、ライノウイルスが呼吸器系の組織に侵入するのを防ぐことで、その効果を発揮するんです。
これ以外にも、胎児の成長、下痢や関節炎、頭部外傷に関して、亜鉛サプリメントによる一定の効果が報告されています。

亜鉛の摂取方法・摂取量の目安
「日本人の食事摂取基準(2010年版)」における1日あたりの摂取量の目安は、30~49歳の成人男性で12㎎、同世代の女性で9㎎です。
加工食品の摂取が多い人や外食・偏食傾向のある人は、亜鉛サプリメントを予防的に摂ることが望ましいと言えるでしょう。
また風邪に対して利用する場合、症状が発現してから24時間以内に服用することで、その効果が期待できる。
亜鉛サプリを飲むときの注意事項
亜鉛の過剰摂取では、吐き気や下痢といった消化器症状が現れることがあります。
さらに1日あたり100~300㎎以上を長期間摂り続けると、過剰症によって頭痛、吐き気・嘔吐、発熱、倦怠感などが引き起こされることも。
一部の医薬品は、亜鉛によって効果が弱くなってしまいます。
病院で治療中の人は、主治医と相談した上で利用しましょう。
まとめ
牡蠣や卵、納豆などに多く含まれる亜鉛ですが、日本人の摂取量はかなり少なめです。最近体調があまり良くないと感じた方は、食生活を見直すか亜鉛サプリを摂ってみましょう。
因みに和も亜鉛は毎日30mg摂取しています。
パーソナルトレーニングスタジオ
Body Adviser RS
充実したライフスタイルを送りたいあなたへ。
いつまでも何かを気にして(痛みだったり、体型だったり)過ごしてませんか?
私のパーソナルトレーニングは、
『健康になりながら、体型を変えていく』
今迄のライフスタイルが豹変します‼️
充実した毎日を送りたいあなたにオススメします。
*今まで痛みの治療にばかり行って、改善が見られなかった。再発ばかりする方。
*努力しても体型の変化が出にくい方。
挫折してしまった方。
ご相談下さい。
メールアドレス
body.adviser.rs@gmail.com
ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com./channel/UCxoQOf9fr7jk6TYk4iyNwqg/
ブログ
https://ameblo.jp/ryuji-hagitani/
私がパーソナルトレーナーになった理由
https://youtu.be/BG_X9tAc12U
エキテン 紹介
https://s.ekiten.jp/shop_20069428.amp/
#パーソナルトレーニング #淡路島 #老化
#肥満 #痛みの無いカラダ #健康なカラダ
#洲本市 #淡路市 #南あわじ市 #筋トレ
#パーソナルトレーナー #パフォーマンス
#コンディション #コンディショニング
#ダイエット #トレーニング #ボディケア
#肩凝り #腰痛 #膝痛 #疲労回復
#スポーツ #健康 #ケガ #栄養指導
#ストレッチ #ヘルニア #腰部脊柱管狭窄症 #マッサージ #疲れ #アンチエイジング #メタボ #生活習慣病 #更年期障害 #60歳以上