ダイエットの停滞期について。
パーソナルトレーナーをしていると言うと、わりとすぐに聞かれるのが、
『どうすれば痩せますか?』
です。
皆さん、パーソナルトレーニングは痩せるのが目的と思われている方が非常に多いですよね。
勿論、ダイエットのサポートもしますけど、1番はクライアントの方が本当の健康(カラダもメンタルも)を手に入れる為のカラダのサポートをするのがパーソナルトレーナーだと思っています。
さてさて、今回のよく聞かれるダイエットについてですが、1番重要なのは食事です。
勿論、食事に取り組まれている方が沢山いると思います。
今回はそんな食事に取り組まれているけど痩せない、停滞してきた方への参考にしてもらえたらと思います。
(トレーニングをしている前提があるとイイですが)
停滞の原因
①女性の生理周期
生理周期で女性ホルモンのプロゲステロンが多くなると、浮腫や汗をかくことが増えます。かなり交感神経が優位に働きます。
そうすると、血糖値をあげるホルモンが働きやすいので、脂肪を蓄えやすくなります。
それらの原因で女性の場合は生理周期の時に体重が増えやすいので、あまりそこでの体重変動は気にしない方がイイです。
②摂取カロリー不足
体重を落とす為にカロリー制限を過酷にし過ぎる事によって、カラダが飢餓状態に落ち入り代謝が下がってしまい、少ないカロリーで生活が出来るようになってしまった場合です。
これをホメオスタシス(恒常性)と言います。一種の慣れですね。
③ストレス
空腹な状態が続く事により、ストレスを感じストレスホルモンが出て血糖値を上げてしまいます。そのストレスホルモンが血糖値を上げる為に分解してしまう材料が筋肉です。
筋肉が分解される為に代謝が下がって痩せなくなってしまいます。
①②③の状況がダイエットが停滞してしまう原因です。
①に関しては気にせず、波がありながら痩せるので焦らず、じっくりで大丈夫です。
②③に関しては対処が必要です。
共にまずは適切に食べる事が必要です。
その食べ方や、食べる物こそ相談して頂くのが私達パーソナルトレーナーの仕事かな?と思います。
相談お待ちしてます。
淡路島洲本市の
パーソナルトレーニングスタジオ
Body Adviser RS
パーソナルトレーニングとボディーケアにより、カラダの不調を根本改善します。
●肩凝り・腰痛・膝痛など慢性的な痛み
●カラダが常にシンドイなどの不定愁訴
●姿勢や体形の悩み
個人に合った最適なプログラミングで、自分でも継続した運動が続けられるようになるサポートをします。
●私がパーソナルトレーナーになった理由を話してみました。
https://youtu.be/BG_X9tAc12U
ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/rs2
トレーニングに対するお問い合わせ・
御予約のご相談は
body.adviser.rs@gmail.com
にご連絡下さい。
相談だけでも結構です。
エキテン 紹介
https://s.ekiten.jp/shop_20069428.amp/
#淡路島 #洲本市 #淡路市 #南あわじ市
#パーソナルトレーニング #筋トレ
#パーソナルトレーナー #パフォーマンス
#コンディション #コンディショニング
#ダイエット #トレーニング #ボディケア
#肩凝り #腰痛 #膝痛 #疲労回復
#スポーツ #健康 #ケガ #栄養指導