皆さんこんにちわ。

 

寒くなってくると気持ちが高まってきますよね!!

冬は良い空気が吸えて、星もキレくて最高です。

 

 

ということで、今回はダイエットをするうえで大事なPFCバランスのことについて

ご説明させていただきます。

 

PFCバランスとは、P=タンパク質 F=脂質 C=炭水化物(糖質+食物繊維) で、食事による三大栄養素の摂取カロリー量の何%にあたるかを示したものです。

 

この三つは覚えておいて下さいね。

 

食材のパッケージの裏には、栄養素表にこれらがほぼほぼ書かれているので、コンビニなどで何か買われる場合は一度目を通して自分がどれくらいの割合でPFCを摂取しているかを確認できると良いですね。

 

糖分が多めの日本人の一般的な食生活では、炭水化物の比率が70%を超えている例が多いみたいですので、実際に見てみると糖質の摂取の多さに驚くでしょう。

 

最近だと、糖質制限をされている場合は、糖質は減りますが食物繊維も減ってしまいます。

炭水化物=糖質+食物繊維  なので、ついつい食物繊維が減ります。


普通なら食物繊維が減ると便秘にもつながってしまうので、食物繊維の多い食材(海藻類、きのこ類、豆類)などを積極的に摂取してください。と勧めるのでしょうが、


私のスタジオで勧めるダイエットニュートリションであれば、ダイエットの敵と言われる脂=オイルをしっかりと摂取します。


その結果、便秘解消、お肌ツルツル、体重減少と進みます。

ご興味あれば、問い合わせてみて下さいね。


 

 

 

RSエキテン

https://s.ekiten.jp/shop_20069428/

メール

sumoto-rs@yahoo.ne.jp


#体験 #パーソナルトレーニング #洲本 #淡路島 #南あわじ #淡路市 #パーソナルジム #癒しの空間 #きれいになりたい #冬は痩せやすい #ダイエット