本日行われた天皇杯の決勝戦は、粘る山形を振り切り、ガンバが3-1で勝利
見事鹿島アントラーズ以来の三冠(リーグ、ナビスコカップ、天皇杯)を達成しました。
おめでとうございます
山形のプレスに苦しんでペース自体はそこまで掴めていませんでしたが、何しろ2トップが強力過ぎました。
先制点は東口のキックをパトリックが頭ですらす
宇佐美胸トラップ&反転シュート
こぼれ球をゴールでしたし。
(最初に山岸が片手で止めていなかったら、キーパーのフィードからボールが落ちないままゴールになる所でした
)
2点目は、今度は宇佐美が競り合い&ドリブルでお膳立てをして、パトリックが技ありのシュート。
そんで3点目は宇佐美のミドルと。
特に1-0~2-0だった時間帯はほぼ8-0-2のようなサッカーで、それでちゃんと攻撃が成立してしまうのですから、恐れ入りますね。
ヴェルディに当てはめた場合、まぁあのレベルの2トップを揃えるのは無理にしても、「FWは点が取れたら
」というスタンスは参考にして欲しいですね。
パトリックはガンバのサッカーとは異質の存在ですし、宇佐美はハッキリ言って守備しないタイプですけど、もしそれらを理由に起用せずにいたら、今日の結果も今年の結果も出なかったと思うのですよ。
特にチームのサッカーに合うかどうかの部分は、わりと優先されがちですけど、1人くらいは異質な存在がいても良いと言いますか、むしろ1人異質な存在がいた方が強い
まであるように思います。
得点力不足だったヴェルディは、これからストライカーを補強することになりますが、まずはシンプルに攻撃力を重視したリストアップをしてくれますように
りゅーはーでした。

見事鹿島アントラーズ以来の三冠(リーグ、ナビスコカップ、天皇杯)を達成しました。
おめでとうございます

山形のプレスに苦しんでペース自体はそこまで掴めていませんでしたが、何しろ2トップが強力過ぎました。
先制点は東口のキックをパトリックが頭ですらす


(最初に山岸が片手で止めていなかったら、キーパーのフィードからボールが落ちないままゴールになる所でした

2点目は、今度は宇佐美が競り合い&ドリブルでお膳立てをして、パトリックが技ありのシュート。
そんで3点目は宇佐美のミドルと。
特に1-0~2-0だった時間帯はほぼ8-0-2のようなサッカーで、それでちゃんと攻撃が成立してしまうのですから、恐れ入りますね。
ヴェルディに当てはめた場合、まぁあのレベルの2トップを揃えるのは無理にしても、「FWは点が取れたら

パトリックはガンバのサッカーとは異質の存在ですし、宇佐美はハッキリ言って守備しないタイプですけど、もしそれらを理由に起用せずにいたら、今日の結果も今年の結果も出なかったと思うのですよ。
特にチームのサッカーに合うかどうかの部分は、わりと優先されがちですけど、1人くらいは異質な存在がいても良いと言いますか、むしろ1人異質な存在がいた方が強い

得点力不足だったヴェルディは、これからストライカーを補強することになりますが、まずはシンプルに攻撃力を重視したリストアップをしてくれますように

りゅーはーでした。