昨日行われたJリーグアウォーズにおいて、ヴェルディが「最優秀育成クラブ賞
」を受賞しました。
>2014Jリーグアウォーズ「最優秀育成クラブ賞」受賞のお知らせ<
ありがたいことですね
おそらくは、育成の「広がり」を評価されたのではないでしょうか。
ヴェルディユース出身のJリーガーは現在約50名。ジュニアや地方支部などの下部組織全体にまで範囲を広げると、なんと70名
がヴェルディ育ちであり、どちらもJリーグ最多です。
これは一朝一夕の実績ではなく、長年継続してやって来たからこそ持ち得た「広さ」ですから、この点での受賞は素直に誇って良いと思います
一方、「面ではなく点で」と言いますか、ヴェルディ内部だけで考えた場合は、お世辞にも最優秀にふさわしい結果を出したとは言い難いです
チーム順位はJ2の20位ですし、ユース出身者の最多ゴール数はわずか4ゴール。
いくら延べ人数や時間が長いとはいえ、成績が平均を大きく下回っているようでは、胸は張れません
こちらは来年以降での宿題になるかと思います。
今度はクラブ単位の強さでも良い所を見せて、満場一致
での3度目の受賞を目指したいものですね。
りゅーはーでした。

>2014Jリーグアウォーズ「最優秀育成クラブ賞」受賞のお知らせ<
ありがたいことですね

おそらくは、育成の「広がり」を評価されたのではないでしょうか。
ヴェルディユース出身のJリーガーは現在約50名。ジュニアや地方支部などの下部組織全体にまで範囲を広げると、なんと70名

これは一朝一夕の実績ではなく、長年継続してやって来たからこそ持ち得た「広さ」ですから、この点での受賞は素直に誇って良いと思います

一方、「面ではなく点で」と言いますか、ヴェルディ内部だけで考えた場合は、お世辞にも最優秀にふさわしい結果を出したとは言い難いです

チーム順位はJ2の20位ですし、ユース出身者の最多ゴール数はわずか4ゴール。
いくら延べ人数や時間が長いとはいえ、成績が平均を大きく下回っているようでは、胸は張れません

こちらは来年以降での宿題になるかと思います。
今度はクラブ単位の強さでも良い所を見せて、満場一致

りゅーはーでした。