冨樫監督に与えられた最低限且つ最大のノルマであったJ2残留は、前節で達成しました。
残りは――と言っても1試合しかありませんが――来シーズンに続くポジティブな目標
を掲げ、それを達成する試合になるかと思います。
私が目指して欲しいと思っているチームとしての目標には、まずは勝ち点3があります。
至極当然に勝利を目指すことにプラスして、ここで3ポイント取ると冨樫体制での平均勝ち点が約1.4
シーズン換算で58ポイントになり、おおよそプレーオフ争いに絡める数字となるからです。
また、失点を1失点以下に抑えると、11試合で6失点
シーズン換算で23失点となり、こちらは今年独走した湘南とほぼ同じ数字に。
どちらも長いシーズン単純に4倍になるか
となると色々あるとはいえ、来シーズンへの良い目安となり得るのではないでしょうか。
一方攻撃については、今から点を取っても、残念ながら特に優秀な数字にはなりません
ただ、だからこそ余計に、最後に良い所を見せて欲しいです。
特に監督交代後のFW陣に関しては、一樹(1G1A)以外はゴールどころかアシストさえ無し。常盤がニウドのゴールに絡んだだけ。一樹の数字ですら不満なのに他は論評に値せず
という状態です。
FWで出場した選手には、1つ目に見える結果を出してくれることを期待したいですね
特に厳しいことを書いているつもりはありません。
ここまでの1年間ほとんど仕事をして来ていなくても、最後にポコッと決めたら2015年のレギュラー候補なんだから、ぶっちゃけ楽なもんでしょ
りゅーはーでした。
残りは――と言っても1試合しかありませんが――来シーズンに続くポジティブな目標

私が目指して欲しいと思っているチームとしての目標には、まずは勝ち点3があります。
至極当然に勝利を目指すことにプラスして、ここで3ポイント取ると冨樫体制での平均勝ち点が約1.4

また、失点を1失点以下に抑えると、11試合で6失点

どちらも長いシーズン単純に4倍になるか

一方攻撃については、今から点を取っても、残念ながら特に優秀な数字にはなりません

ただ、だからこそ余計に、最後に良い所を見せて欲しいです。
特に監督交代後のFW陣に関しては、一樹(1G1A)以外はゴールどころかアシストさえ無し。常盤がニウドのゴールに絡んだだけ。一樹の数字ですら不満なのに他は論評に値せず

FWで出場した選手には、1つ目に見える結果を出してくれることを期待したいですね

特に厳しいことを書いているつもりはありません。
ここまでの1年間ほとんど仕事をして来ていなくても、最後にポコッと決めたら2015年のレギュラー候補なんだから、ぶっちゃけ楽なもんでしょ

りゅーはーでした。