残り4試合で、21位讃岐との勝ち点差は5。
仮に讃岐が4戦全勝で勝ち点12をゲットした場合、ヴェルディは勝ち点7を取ると「ほぼ」上回ることができます。
(勝ち点が同じになったケースの得失点差の比較
に関しては、+24のアドバンテージがある為)
野球的な言い方をすれば、マジックナンバー7ということになるでしょう。……随分とネガティブな魔法ですけどネ
で。
この勝ち点7という数字、実はもう1つポジティブな目標ともなる数字だったりします。
何かというと、
冨樫ヴェルディになって以降の7試合で勝ち点9
現在プレーオフ圏内6位の大分の平均勝ち点は1.5
残り4試合で勝ち点7を取ると、11試合で勝ち点16⇒平均勝ち点が約1.5になる
よって、勝ち点7はプレーオフを争えるというポテンシャルを示す為の目標値である
……とも思っています。
まぁ実際はこんな単純な問題ではないものの、せっかく2つの意味が重なったのですから、「とにかく逃げ切れれば何でもいいや
」ではなく、明確な数値目標
として【勝ち点7以上】を持って欲しいです。
それもできれば前倒しで勝ち点を積んで行く順番が良いですね。
最後に連勝で帳尻を合わせるような恰好だと、よしんば勝ち点7を達成したとしても、あまり来シーズンへのモデルケースって感じがしませんから。
まずは明日の札幌戦で、キッチリ勝ち点を積み上げてくれますように
りゅーはーでした。
仮に讃岐が4戦全勝で勝ち点12をゲットした場合、ヴェルディは勝ち点7を取ると「ほぼ」上回ることができます。
(勝ち点が同じになったケースの得失点差の比較

野球的な言い方をすれば、マジックナンバー7ということになるでしょう。……随分とネガティブな魔法ですけどネ

で。
この勝ち点7という数字、実はもう1つポジティブな目標ともなる数字だったりします。
何かというと、



よって、勝ち点7はプレーオフを争えるというポテンシャルを示す為の目標値である

まぁ実際はこんな単純な問題ではないものの、せっかく2つの意味が重なったのですから、「とにかく逃げ切れれば何でもいいや


それもできれば前倒しで勝ち点を積んで行く順番が良いですね。
最後に連勝で帳尻を合わせるような恰好だと、よしんば勝ち点7を達成したとしても、あまり来シーズンへのモデルケースって感じがしませんから。
まずは明日の札幌戦で、キッチリ勝ち点を積み上げてくれますように

りゅーはーでした。