入場者数が3333人という珍しい横並び。
そこに勝ち点3も並べられたのは良かったです( ´ ▽ ` )ノ
今日も立ち上がりから「いつも通り」の内容でした。
確変的に良くはなくとも、安定して水準以上の試合が出来るようになったのは、地力がついてきた証拠だと思います。
若干シュートが少ないかな?というのはありましたが、京都の守りがしっかりしていましたし、こちらも焦らずに落ち着いてチャンスを作ろうとしていた印象です。
その中で、試合前から狙えるかも?と思っていた左サイドの裏を突いて先制!
勿論決めた田村が一番偉いのですけど、個人的には南のスルーパスに痺れましたね。
アレでご飯3杯は行けそうです( ̄▽ ̄)
後半はやや我慢する展開となりました。
カウンターから2点目が取れれば良かったのですが、イイとこまでは行くものの、結局得点機は竜士スルーパスからの常盤と、最終盤の澤井の突破くらい?
後はスタミナがキツくなったヴェルディ相手に京都が攻めて来る時間帯が長かったです。
しかし、引いて守って跳ね返す守備は、ここ1年半ずっとやって来たことでもあります。
クロスではマークを外しませんでしたし、中央へのクサビも厳しいチャージで尽く潰して、京都にシュート自体を許しませんでしたね。
得点王大黒のいるチームをシュート7本で完封したのは素晴らしいと思います♪
これで後半戦は上位相手に2勝1分け。
内容も充実している為、特に同点orリードしての試合では今後も似たパフォーマンスを発揮し続けてくれると思います。
後はリードされた時にどうか?ですね。
リードされないのがベストですけど、全部それはまず無理なので、リードされてもイケるぜ!という所を見せていただきたいものです。
そして数多くの勝ち点「3」を並べて行ってくれますように。
りゅーはーでした。
そこに勝ち点3も並べられたのは良かったです( ´ ▽ ` )ノ
今日も立ち上がりから「いつも通り」の内容でした。
確変的に良くはなくとも、安定して水準以上の試合が出来るようになったのは、地力がついてきた証拠だと思います。
若干シュートが少ないかな?というのはありましたが、京都の守りがしっかりしていましたし、こちらも焦らずに落ち着いてチャンスを作ろうとしていた印象です。
その中で、試合前から狙えるかも?と思っていた左サイドの裏を突いて先制!
勿論決めた田村が一番偉いのですけど、個人的には南のスルーパスに痺れましたね。
アレでご飯3杯は行けそうです( ̄▽ ̄)
後半はやや我慢する展開となりました。
カウンターから2点目が取れれば良かったのですが、イイとこまでは行くものの、結局得点機は竜士スルーパスからの常盤と、最終盤の澤井の突破くらい?
後はスタミナがキツくなったヴェルディ相手に京都が攻めて来る時間帯が長かったです。
しかし、引いて守って跳ね返す守備は、ここ1年半ずっとやって来たことでもあります。
クロスではマークを外しませんでしたし、中央へのクサビも厳しいチャージで尽く潰して、京都にシュート自体を許しませんでしたね。
得点王大黒のいるチームをシュート7本で完封したのは素晴らしいと思います♪
これで後半戦は上位相手に2勝1分け。
内容も充実している為、特に同点orリードしての試合では今後も似たパフォーマンスを発揮し続けてくれると思います。
後はリードされた時にどうか?ですね。
リードされないのがベストですけど、全部それはまず無理なので、リードされてもイケるぜ!という所を見せていただきたいものです。
そして数多くの勝ち点「3」を並べて行ってくれますように。
りゅーはーでした。