今日は八王子広域で停電が起きて、復旧したと思ったら今度は我が家のWi-Fiに異常が起きて。
なので今回はiPhone(3G)での更新です。
シンプルに行きます。

前節の試合後の監督コメントで、「吉野のベストはボランチ」という発言がありました。
一時期は姜のボランチに拘っていましたし、またセットプレーでやられる試合も多いですから、三浦監督としては中盤にもう1枚高さのある選手が欲しいのだと思います。

その際、ダブルボランチの攻守の役割分担で考えると、真っ当なら相方は鈴木です。
そして、田村を未だ固定できていない左SBに回し、安在と縦関係を作る形が、一番バランスの取れた変更でしょうね。

ただ、個人的には田村は中央から動かさないと見ています。
プレースタイルよりもメンタル的な要素を優先して、田村はセンターラインに固定するのではないでしょうか。
ということで、「ダブルボランチなら」吉野と田村のコンビとなり、鈴木は控えか左サイドと予想します。

一方、ようやく本題ですが、私としては「ダブルボランチ自体を変える」所を見てみたいです。
すなわち、中盤3枚を逆三角形▽の形に置く、4-1-2-3ですね。
吉野の前に田村と鈴木を並べる形は三者のバランスが良さそうですし、高い選手が1人増える分、セットプレーやクロスで競り負けるシーンも今よりは減る筈。
3トップの頂点が孤立しやすい懸念材料さえクリアできれば、現状を打破する有力候補だと考えています。
まぁゴールデンウィークの連戦中にシステムを変えるのは厳しいと思いますけど、そこが終わった時には1度試してみていただきたいものです。

どうせなら一樹を左ウイングに置く一工夫までやってみて欲しいりゅーはーでした。