0-1で敗戦。
惜しいんだけど、酷くもないんだけど、力不足という感じでした。
決定機が多いように見せかけて、実は相手CBを無効化できたシーンは少なかった印象です。
いわゆる「最終ラインの前だけで攻撃をしている」状態でした。
逆に岡山は一発でCBを無効化させて決勝点をゲット。
岡山は3トップ合計でシュート3本くらい?だったので、そこで決め切る点には差を感じましたね。荒田はやっぱ勝負強いわ。
また、その失点シーン含め、後半立ち上がりに岡山がギアを入れ替えた時に対応できなかったのが、今日の課題だと思います。
戸惑ったままやられちゃう辺り、まだまだチームが若いということなのでしょう。
あそこで対応できるようになれば、今日の内容でも十分勝てる筈。
日々勉強ですね。
収穫はミドルシュートの意識。
特に前半は田村が3本に鈴木が2本打ったのかな?
あれは守備的な相手には効果が高いと思います。
引き出した後に裏を突くパターンと1セットにして、今後も鍛えて行って欲しいです。
あと、意外な所では常盤のサイドが面白かったです。
前田のユース時代は明らかにMFよりFWの選手だったことも考えると、2人の位置を入れ替えてみるのもアリかもしれません。
逆に金はどうにもCBの選手だなぁと(^_^;)
負けた後の修正は監督の腕の見せ所ですし、「もうどこから手を付ければいいのか…(>_<)」という状況にも見えませんから、次節水戸戦までにバッチリ改善してくれることを期待します。
りゅーはーでした。
惜しいんだけど、酷くもないんだけど、力不足という感じでした。
決定機が多いように見せかけて、実は相手CBを無効化できたシーンは少なかった印象です。
いわゆる「最終ラインの前だけで攻撃をしている」状態でした。
逆に岡山は一発でCBを無効化させて決勝点をゲット。
岡山は3トップ合計でシュート3本くらい?だったので、そこで決め切る点には差を感じましたね。荒田はやっぱ勝負強いわ。
また、その失点シーン含め、後半立ち上がりに岡山がギアを入れ替えた時に対応できなかったのが、今日の課題だと思います。
戸惑ったままやられちゃう辺り、まだまだチームが若いということなのでしょう。
あそこで対応できるようになれば、今日の内容でも十分勝てる筈。
日々勉強ですね。
収穫はミドルシュートの意識。
特に前半は田村が3本に鈴木が2本打ったのかな?
あれは守備的な相手には効果が高いと思います。
引き出した後に裏を突くパターンと1セットにして、今後も鍛えて行って欲しいです。
あと、意外な所では常盤のサイドが面白かったです。
前田のユース時代は明らかにMFよりFWの選手だったことも考えると、2人の位置を入れ替えてみるのもアリかもしれません。
逆に金はどうにもCBの選手だなぁと(^_^;)
負けた後の修正は監督の腕の見せ所ですし、「もうどこから手を付ければいいのか…(>_<)」という状況にも見えませんから、次節水戸戦までにバッチリ改善してくれることを期待します。
りゅーはーでした。