お互いに調子の出ていないチーム同士ですが、ヴェルディと富山では課題が反対だと思っています。
ヴェルディの課題は守備です。
4節まではセットプレー以外の守備は悪くなかったのですが、5節で崩壊
キャプテンがピッチからいなくなったことで、心身共に後手を踏んでしまった印象です。
富山の攻撃は前線3枚にドリブラーが揃っていて、しかも縦に速いですから、受け身の守備で相手に勢いづかれるようだと危険
だと思います。
対する富山は攻撃が上手く行っていません。
ここまで2得点はリーグワースト
上述した通り前線3枚には鋭いドリブラーが並んでいるものの、速攻のスピードが落ちてしまうと二の矢が打てない状況です。
去年まで攻撃の中心だったソ・ヨンドクが、ゴールから遠い3列目になったことも影響しているようですね。
ヴェルディとしては、まずは相手の出足を止めることだと思います。
苔口、翔哉、白崎の3人にスピードに乗られると厳しい一方で、一本調子の感は否めず、遅らせてしまえば対応は難しくないでしょう。
待ちかまえるのではなく、アグレッシブな守備
で相手の自由を奪って行きたいですね。
攻撃については、まぁ一樹に任せておけば何とかなるでしょ
プラスしてセットプレーがカギを握るように思います。
右足は田村が信頼に足りますから、あとは左足。
前田や安在のキックはニアで引っかかるケースが増えて来ているので、そろそろ鈴木の出番を期待したいものです
りゅーはーでした。
ヴェルディの課題は守備です。
4節まではセットプレー以外の守備は悪くなかったのですが、5節で崩壊

キャプテンがピッチからいなくなったことで、心身共に後手を踏んでしまった印象です。
富山の攻撃は前線3枚にドリブラーが揃っていて、しかも縦に速いですから、受け身の守備で相手に勢いづかれるようだと危険

対する富山は攻撃が上手く行っていません。
ここまで2得点はリーグワースト

上述した通り前線3枚には鋭いドリブラーが並んでいるものの、速攻のスピードが落ちてしまうと二の矢が打てない状況です。
去年まで攻撃の中心だったソ・ヨンドクが、ゴールから遠い3列目になったことも影響しているようですね。
ヴェルディとしては、まずは相手の出足を止めることだと思います。
苔口、翔哉、白崎の3人にスピードに乗られると厳しい一方で、一本調子の感は否めず、遅らせてしまえば対応は難しくないでしょう。
待ちかまえるのではなく、アグレッシブな守備

攻撃については、まぁ一樹に任せておけば何とかなるでしょ

プラスしてセットプレーがカギを握るように思います。
右足は田村が信頼に足りますから、あとは左足。
前田や安在のキックはニアで引っかかるケースが増えて来ているので、そろそろ鈴木の出番を期待したいものです

りゅーはーでした。