非常に残念なベラルーシ戦でした。
リードされるまでは、まぁザッケローニ監督が悪いかも知れません。
1トップを柿谷にしたのであれば、もっとダイレクト虹にゴールを目指すチャレンジを増やすべきでした。
ボランチやそれこそCBからの1本のボールでも、好トラップで決定機に繋げるのが柿谷の良さ。
そこをチーム全体に意識させなかった(少なくともボランチ2人は全く意識していなかったぼー)のは、監督として失敗だったと思います。

しかしながら、3-4-3にして以降のグダグダっぷりは、9割以上選手が悪いと思います。
3-4-3は3トップにするのが主な目的。そこまでは分かります。
だからといって、FW以外は攻めなくて良いというメッセージ手紙ではありません。
サイドの上がりが減り、ボランチは前を伺わず、3バックも「私CBですもんシラー」と後方のまま。
結局7人で守って3人で攻めるのでは、どっちが勝っている状況なのか分かりませんね。
そこから4バックに戻ったのは、確かに監督の迷走でもありますが、それ以上に中の選手が情けないと思わなければなりませんむかっ

さらにハーフナー・マイクが入ってからも酷かったです。
1つ前のセルビア戦でも、マイクが入ってからショートコーナーを選択し、よりにもよってそこからのカウンターで失点しています。
さすがに反省したと思いきや、何と今日もマイク投入後にショートコーナーを選択えっ
そして結局川島までボールが戻ってからようやく蹴り込むというね。
何も考えていないようにしか思えないのですが、アレでも何か考えてるんですかねえー

……ふぅ、珍しく辛口になってしまいました。
でもねぇ、限られた戦力のヴェルディでさえ、3バックでの組み立てはもうちょっと上手いし、パワープレー始めたらちゃんと放り込みますよ。
下手ですけど、そもそも放り込まないってことは滅多にないです。
それがねぇ、仮にも日本代表でしょうはてなマーク
190cmのFWを入れたベンチからのメッセージ手紙が全く以って伝わらない、それも2試合連続で伝わらないとか、おかしいですよ。
今日の選手達は、自分はW杯メンバーに選ばれて当然と思っているのかも知れませんが、今回のプレーではメチャクチャに程遠いということをもっと自覚して欲しいです。
次のベルギー戦では強い刺激を加えてみて欲しいですねかお

結局最後まで辛口のりゅーはーでした。