過去の対戦を振り返ってみると、2-0から大逆転負けを喰らった
、と思ったらその後ヴェルディが5連勝
、と思ったら翌年に2戦2敗。
今年の岡山を見ても、15節までわずか1敗、と思ったら次の10試合で1勝とかなので、要するに過去の岡山はアテにならん
ということが良く分かります
我々も鈴木と飯尾が出場停止で新しいスタメンとなりますし、出たとこ勝負の要素がかなり強い一戦となりそうですネ
その中でも何とか傾向と対策
を考えてみると、まず岡山の攻撃はシンプルなものが多いです。
チーム得点王は1トップの荒田(8点)で、チーム2位は荒田が負傷によって代わりに1トップに入った押谷(6点)で、少し離れた3番手である久木田(3点)も1トップ時代に2得点。
スパッと一発で入れて来るロングパスやクロスには警戒
が必要だと思います。
一方でシャドーの選手は、金、石原、桑田、妹尾あたりまでを合わせても、4人で計1ゴール止まり
油断してはいけませんけど、データ上は得点力のあるポジション(選手)ではありません。
攻撃を少しでも遅らせられれば、第二波第三波と行くに従って威力はダウン
する筈ですから、一撃でやられないように粘り強く守って欲しいですね。
守備については、神戸と千葉に次いで失点が少ないので、堅いことは確実です。
特にCBに長身選手が多く、サイドからの簡単なクロスでは正直シンドいと思います。
まぁ3バック相手に両脇のスペースを使うまでは良いとして、そこからマイナス気味に戻してからの地上戦が勝負
となるでしょう。
スタメンのチャンスを得た安田のセンスや、同じく大輔の攻撃参加を期待しておりますよ
りゅーはーでした。


今年の岡山を見ても、15節までわずか1敗、と思ったら次の10試合で1勝とかなので、要するに過去の岡山はアテにならん


我々も鈴木と飯尾が出場停止で新しいスタメンとなりますし、出たとこ勝負の要素がかなり強い一戦となりそうですネ

その中でも何とか傾向と対策

チーム得点王は1トップの荒田(8点)で、チーム2位は荒田が負傷によって代わりに1トップに入った押谷(6点)で、少し離れた3番手である久木田(3点)も1トップ時代に2得点。
スパッと一発で入れて来るロングパスやクロスには警戒

一方でシャドーの選手は、金、石原、桑田、妹尾あたりまでを合わせても、4人で計1ゴール止まり

油断してはいけませんけど、データ上は得点力のあるポジション(選手)ではありません。
攻撃を少しでも遅らせられれば、第二波第三波と行くに従って威力はダウン

守備については、神戸と千葉に次いで失点が少ないので、堅いことは確実です。
特にCBに長身選手が多く、サイドからの簡単なクロスでは正直シンドいと思います。
まぁ3バック相手に両脇のスペースを使うまでは良いとして、そこからマイナス気味に戻してからの地上戦が勝負

スタメンのチャンスを得た安田のセンスや、同じく大輔の攻撃参加を期待しておりますよ

りゅーはーでした。