昨日の試合では高原と常盤が共にゴール
6節以来の2トップ揃い踏みとなりました。
そして「2人ともシュートを2本以上打った試合」というのも、実は6節と15節以来のようやく3回目となりました
この辺りは、完全な3バックを止めたことによる効果
が出ているのではないでしょうか。
3バック(5バック)の頃は、それだけ前線に人数が足らず、高原が犠牲となって常盤がシュートを打つか、逆に常盤が犠牲となって高原が打つかのどちらかオンリーになっていたと思われます。
それが、4バックを絡めることで攻撃の枚数が増え、FWが両方FWとしてゴールに迫れるようになったと。
1点目の常盤のゴールは最たるもので、記録上のアシストは井林ですけど、高原と常盤が近い位置でプレーできたからこその得点でした
また、これは控えFWにも好影響を与える筈です。
ゴール前以外での負担が減っている分、持ち味を出す方向にパワー
が使えるということですからね。
特に次節は飯尾と鈴木が出場停止で、ベンチに入る選手達にとっては通常より出場のチャンスが増えますから、出た選手には積極的にゴールを目指して欲しいと思います。
次はアウェー連戦でしかも中2日。
猛暑
も相変わらずでしょうし、どうしても完封というのは難しくなる為、攻撃陣にかかる期待は大きくなります。
逆に言えば無得点の可能性も低くなるということですから、再びの2トップ揃い踏みのみならず、途中出場を含めたトリオでのゴールまで期待したいものです
りゅーはーでした。

6節以来の2トップ揃い踏みとなりました。
そして「2人ともシュートを2本以上打った試合」というのも、実は6節と15節以来のようやく3回目となりました

この辺りは、完全な3バックを止めたことによる効果

3バック(5バック)の頃は、それだけ前線に人数が足らず、高原が犠牲となって常盤がシュートを打つか、逆に常盤が犠牲となって高原が打つかのどちらかオンリーになっていたと思われます。
それが、4バックを絡めることで攻撃の枚数が増え、FWが両方FWとしてゴールに迫れるようになったと。
1点目の常盤のゴールは最たるもので、記録上のアシストは井林ですけど、高原と常盤が近い位置でプレーできたからこその得点でした

また、これは控えFWにも好影響を与える筈です。
ゴール前以外での負担が減っている分、持ち味を出す方向にパワー

特に次節は飯尾と鈴木が出場停止で、ベンチに入る選手達にとっては通常より出場のチャンスが増えますから、出た選手には積極的にゴールを目指して欲しいと思います。
次はアウェー連戦でしかも中2日。
猛暑

逆に言えば無得点の可能性も低くなるということですから、再びの2トップ揃い踏みのみならず、途中出場を含めたトリオでのゴールまで期待したいものです

りゅーはーでした。