前回対戦は1-3での敗戦。
3-1-4-2においては今年のワーストゲーム
だったと思っています(京都戦は5-2-3でしたから除外)
勝敗でのリベンジ
は勿論、3-1-4-2としてもあの時とは違う所を見せたいですね。
相手のキーマン
は勿論「ジャンボ」こと大久保です。
横浜FCのチーム得点王(総得点の42%が彼のゴール
)であり、戦術の中心でもあります。
前回対戦でも2ゴールを奪われていますから、まずは彼を抑えないことには勝利には近づけないでしょう。
ただ、5月の対戦の前半は思いっきりやられたものの、後半は鈴木とCBで挟み込む守備が良く機能していました
結局は前半と後半で1ゴールずつでしたけども、後半のはこちらの自滅に近いハンドPKでしたし、どちらが守れるか
というと後半の方だと思うのですよ。
明日は最初からあの形で守ってくれることを期待します。
守備は4-1-4-1の松下アンカー(1ボランチ)を止めてからかなり改善されました。
特にここ7試合は全て1失点以下で、7試合負けなしという好調
を支えていますね。
もっとも、失点の傾向としては分かり易くて、前回対戦以降に横浜FCは9失点してるのですけど、5点が左サイド(森のサイド)からのクロスで、3点がセットプレー絡み。
ヴェルディ自身、前回はCKから1ゴールでしたから、明日も森サイドからのクロスとセットプレーでのチャンスが大きいものと思います。
素晴らしいクロスを上げてくれますように
ニッパツは非常に相性の悪いスタジアム
ですが、苦手だからこそ克服すれば自信に繋がるでしょう。
(何より監督がアウェイを無駄に意識し過ぎだと思うんです。21位チームのアウェイでさえ「厳しい難しい」と言ってましたからネ
)
順位と勝ち点差で考えても、明日勝てばジャンプアップ
が期待できますし、是非とも連勝を達成したいものです
りゅーはーでした。
3-1-4-2においては今年のワーストゲーム

勝敗でのリベンジ

相手のキーマン

横浜FCのチーム得点王(総得点の42%が彼のゴール

前回対戦でも2ゴールを奪われていますから、まずは彼を抑えないことには勝利には近づけないでしょう。
ただ、5月の対戦の前半は思いっきりやられたものの、後半は鈴木とCBで挟み込む守備が良く機能していました

結局は前半と後半で1ゴールずつでしたけども、後半のはこちらの自滅に近いハンドPKでしたし、どちらが守れるか

明日は最初からあの形で守ってくれることを期待します。
守備は4-1-4-1の松下アンカー(1ボランチ)を止めてからかなり改善されました。
特にここ7試合は全て1失点以下で、7試合負けなしという好調

もっとも、失点の傾向としては分かり易くて、前回対戦以降に横浜FCは9失点してるのですけど、5点が左サイド(森のサイド)からのクロスで、3点がセットプレー絡み。
ヴェルディ自身、前回はCKから1ゴールでしたから、明日も森サイドからのクロスとセットプレーでのチャンスが大きいものと思います。
素晴らしいクロスを上げてくれますように

ニッパツは非常に相性の悪いスタジアム

(何より監督がアウェイを無駄に意識し過ぎだと思うんです。21位チームのアウェイでさえ「厳しい難しい」と言ってましたからネ

順位と勝ち点差で考えても、明日勝てばジャンプアップ


りゅーはーでした。