アウェーのザスパクサツ群馬戦は、金のゴールを守り切って1-0の勝利。
正直内容はイマイチどころかイマサンくらいでしたが、何しろ負けた直後の試合ですから、まずは
ではないでしょうか。
小池と西が抜け、井林と安田が入ったこの試合。
序盤は安田が「目立って」いました。
決して上手くはないのですけど、位置取りがすごく良くて、攻撃でも守備でも良く顔を出していました。
また森と石神の両サイドも序盤は積極的で、中と外のバランスの良い攻撃
が出来ていたように思います。
そんな中で先制点はセットプレーの二次攻撃から。
石神のクロスにニアで安田が飛び込み(ここでも絡んでいる)、届かなかったもののGKを惑わせてクリアが中途半端になり、ナイスポジショニングだった金が押し込んでゴール
ここまではなかなか良い感じに進行していました。
ただここで刀根が負傷交代
小池をサイドに入れ、石神をCBにする形を取りましたが、今日はしっくり来ませんでしたね。
小池は結局最後まで消えていましたし、石神もCBだとどうにも守備が怪しかったです(後半最初にCKを与えてしまった場面とか)
今日がデビュー戦だった井林がごく普通にCBをこなし、目処が立っただけに、金+刀根+井林で3バックを形成したい所。
刀根が軽傷でありますように
後半になって急に風が強くなって、群馬にとって追い風となると、試合は一層群馬ペースに。
前田を早めに投入したり、途中出場の小池を西に代える荒療治
をしたりと、三浦監督も手は打ったものの、我慢の時間帯が続きました。
しかし、ここで前田が頑張ってくれたと思います。
彼らしいドリブルでチャンスを作りつつ、守備でも左サイドを良く抑えていました。
あと、疲れから前にポンポン蹴るだけの選手が増える中、要所要所でしっかり繋いで時間を稼いでもいましたね。
あそこまで落ち着き払えるのは並の18歳ではなく、今日でかなり評価も上がったのではないでしょうか
そろそろスタメンでも見てみたいものです
で、試合は80分くらいから群馬の攻め手もなくなり、最後は双方グダグダのままタイムアップ。
守り切ったというか何というか、「気が付いたらリードしたまま試合終わってたわ
」ってなレベルの試合でしたが、それでも勝ちは勝ち。
それも完封勝ちですから、口に苦しとはいえ良薬は良薬、次は内容も良くなってくれると期待しています。
首位神戸を撃破して2連勝と行きたいものですね
りゅーはーでした。
正直内容はイマイチどころかイマサンくらいでしたが、何しろ負けた直後の試合ですから、まずは

小池と西が抜け、井林と安田が入ったこの試合。
序盤は安田が「目立って」いました。
決して上手くはないのですけど、位置取りがすごく良くて、攻撃でも守備でも良く顔を出していました。
また森と石神の両サイドも序盤は積極的で、中と外のバランスの良い攻撃

そんな中で先制点はセットプレーの二次攻撃から。
石神のクロスにニアで安田が飛び込み(ここでも絡んでいる)、届かなかったもののGKを惑わせてクリアが中途半端になり、ナイスポジショニングだった金が押し込んでゴール

ここまではなかなか良い感じに進行していました。
ただここで刀根が負傷交代

小池をサイドに入れ、石神をCBにする形を取りましたが、今日はしっくり来ませんでしたね。
小池は結局最後まで消えていましたし、石神もCBだとどうにも守備が怪しかったです(後半最初にCKを与えてしまった場面とか)
今日がデビュー戦だった井林がごく普通にCBをこなし、目処が立っただけに、金+刀根+井林で3バックを形成したい所。
刀根が軽傷でありますように

後半になって急に風が強くなって、群馬にとって追い風となると、試合は一層群馬ペースに。
前田を早めに投入したり、途中出場の小池を西に代える荒療治

しかし、ここで前田が頑張ってくれたと思います。
彼らしいドリブルでチャンスを作りつつ、守備でも左サイドを良く抑えていました。
あと、疲れから前にポンポン蹴るだけの選手が増える中、要所要所でしっかり繋いで時間を稼いでもいましたね。
あそこまで落ち着き払えるのは並の18歳ではなく、今日でかなり評価も上がったのではないでしょうか

そろそろスタメンでも見てみたいものです

で、試合は80分くらいから群馬の攻め手もなくなり、最後は双方グダグダのままタイムアップ。
守り切ったというか何というか、「気が付いたらリードしたまま試合終わってたわ

それも完封勝ちですから、口に苦しとはいえ良薬は良薬、次は内容も良くなってくれると期待しています。
首位神戸を撃破して2連勝と行きたいものですね

りゅーはーでした。