ヴェルディにとっては、3連勝とアウェー初勝利NEWを目指す戦いとなります。

松本山雅はここまで3勝2分け4敗で15位。
得点10はヴェルディの11と互角ですが、失点11はヴェルディの4とは開きがあり、それが負け数の差に出ていますね。
またホームでは勝てていない(1分け4敗)というのも、計算外の部分でしょう。
もっとも、それだけにホーム初勝利を渇望していると思いますから、攻防の激しい熱戦メラメラになるのではないでしょうかはてなマーク

チーム得点王は4得点の船山。
シュート数でも1位であり、彼が得点源であることは間違いありません。
ただ、彼の身長は170cmなんですけど、チームの主な得点パターンはクロスからの空中戦です。
前節の山形は13得点の中でヘディングシュートが0点という成績でしたが、山雅は実に50%にあたる5得点がヘディングシュートえっ
ニアにファーにと色々やって来ますので、3バックを中心にマークを外さないようにしたいですね。

一方山雅の守備(失点)を見ると、傾向が2つ。
1つはPA外からのシュートによる失点が多いことで、11失点中5点がPA外からのシュートです。
シュートレンジを広く意識して欲しいですねかお
もう1つは、山雅が3-1-4-2にしてからの2試合での傾向なのですが、全て右サイド(小池サイド)のクロスから失点しています。
となれば我々もその弱点を突きたい所。
小池のみならず石神にも攻撃に参加して貰って、フリーFREEの状態を作り出して、そこから質の高いクロスをバンバン入れていただきたいものです。

私はATHLETAツアーに応募し忘れるという馬鹿叫びをやった為に、明日は良い移動手段がなく、現地には行きません。
で、どうせ都内に残るのであれば、ユースの試合を見に行こうかなはてなマークと思っています。
ユースの試合終了からトップのキックオフまでは約40分あるので、上手くやれば前半5~10分くらいからは見られる筈。
渋滞せずに移動できますようにお願い

りゅーはーでした。