アウェーに乗り込んでの一戦となります。
ガンバはJ2いまだ無敗ながら、2勝4分けと引き分けが多く、実は2点差以上で勝つと順位が入れ替わるんですよね。
ヴェルディは相当出遅れた印象なのですけど、向こうも決して順調とは言えないのかな
と思います。
試合としては点取り合戦になると予想しています。
まずはガンバの攻撃力の高さが理由の1つ。
特にレアンドロは、昨年J1の15試合で14ゴール
というとんでもない数字を叩き出しています。
基本的にマッチアップするのは金になりますが、1対1ではまず止められないと思いますから
、金が頑張って左足を切っている間に素早くフォローして行きたいですね。
逆にガンバの守備力の低さ
も理由として挙げられます。
去年の失点数ブービーから、今年もここまで8失点は多い方から5番目と改善していない為、突け入るスキは十分にあるでしょう。
傾向としては、時間が進むにつれて失点数が多くなるので(前半2失点
後半6失点。しかも75分以降に4失点)、選手交代などでこちらのペースに持ち込みたいものです。
また、我々が採用する3-1-4-2というシステムが、得点も失点も増える傾向にあることも、打ち合いになる根拠です。
(今年3-1-4-2を採用しているのは大分と磐田の2チームで、彼らの公式戦は合わせて14試合行われたのですが、うち無失点はわずか1試合
、一方無得点も2試合のみ)
個人的には、ガンバ相手にわざわざギャンブル指数の高い布陣を当てなくても……と思うのですが、どうせ失点するなら得点の可能性をアップ
させようという考え方も確かに一案ではあります。
この場合、失点しても落ち込まないメンタルが鍵となるでしょう。
先に書いた通りガンバは終盤に行くほど失点していますから、最後まで粘り強く戦ってくれますように
あとは天候ですね。
疑似台風とも言える「爆弾低気圧
」は、中止になる程ではないものの、風がかなり強くなるようです。
状況に上手く適応しながら戦えるかどうかがポイント
で、特に追い風の時間帯では、佐藤のキック一本で常盤ないし小池が抜け出せる可能性があるのかな
と思っています。
ボールが後ろにある状況でも、前線は休まずにチャンスを窺っていただきたいものです
りゅーはーでした。
ガンバはJ2いまだ無敗ながら、2勝4分けと引き分けが多く、実は2点差以上で勝つと順位が入れ替わるんですよね。
ヴェルディは相当出遅れた印象なのですけど、向こうも決して順調とは言えないのかな

試合としては点取り合戦になると予想しています。
まずはガンバの攻撃力の高さが理由の1つ。
特にレアンドロは、昨年J1の15試合で14ゴール

基本的にマッチアップするのは金になりますが、1対1ではまず止められないと思いますから

逆にガンバの守備力の低さ

去年の失点数ブービーから、今年もここまで8失点は多い方から5番目と改善していない為、突け入るスキは十分にあるでしょう。
傾向としては、時間が進むにつれて失点数が多くなるので(前半2失点

また、我々が採用する3-1-4-2というシステムが、得点も失点も増える傾向にあることも、打ち合いになる根拠です。
(今年3-1-4-2を採用しているのは大分と磐田の2チームで、彼らの公式戦は合わせて14試合行われたのですが、うち無失点はわずか1試合

個人的には、ガンバ相手にわざわざギャンブル指数の高い布陣を当てなくても……と思うのですが、どうせ失点するなら得点の可能性をアップ

この場合、失点しても落ち込まないメンタルが鍵となるでしょう。
先に書いた通りガンバは終盤に行くほど失点していますから、最後まで粘り強く戦ってくれますように

あとは天候ですね。
疑似台風とも言える「爆弾低気圧

状況に上手く適応しながら戦えるかどうかがポイント


ボールが後ろにある状況でも、前線は休まずにチャンスを窺っていただきたいものです

りゅーはーでした。