どちらも2試合終わって勝利なし。初勝利を目指す者同士の対戦となります。
私達がノーゴール、岡山が1ゴールのみと、得点力不足が課題
である所も共通でしょうか。
違う所があるとすると、岡山は同じ監督で4年目なので、シーズン3試合目のこの序盤でもチームの形が出来あがっている点です。
新監督
を迎えてチーム作成中のこちらが、その形に対応するような展開のゲームとなりそうですね。
岡山は3-4-2-1のシステムで、2人のWBに2シャドーが積極的に絡んでサイドを崩すのが基本スタイルです。
ただ、今年は川又が抜け、荒田や押谷などあまり背の高くないFWが軸になった分、そこからのクロスがなかなか成功していません
前3人のプレースタイルを考えると、特にアーリークロス(裏狙い)には要注意ですが、逆に言えば、真っ当なクロスなら刀根や金、福井あたりが競り勝つ筈。
例えサイドを崩されても、そこから丁寧に守って、クロスの種類を限定させることが重要だと考えます
守備の方では、やはり対3バックの王道として、サイドのスペースを突いて行く形になると思われます。
その時に特に期待しているのが、FW飯尾とMF常盤の関係です。
パッと見で逆じゃね
と思う組み合わせですが、実際ポジションを入れ替えても充分機能するでしょう。
ボランチの鈴木も含めて、左サイドが流動的に動くことで相手を混乱させ、DFを引き付けた所で右サイドの森へ展開、そして高原でトドメ
という形が理想的かと思います。
ボールがこぼれた所を常盤がプッシュとなれば、個人的にはさらにGoodです
作成していた常盤のゲーフラ
が明日に間に合いそうなので、ゲーフラデビューと一緒に常盤の初ゴールも達成されますように
りゅーはーでした。
私達がノーゴール、岡山が1ゴールのみと、得点力不足が課題

違う所があるとすると、岡山は同じ監督で4年目なので、シーズン3試合目のこの序盤でもチームの形が出来あがっている点です。
新監督

岡山は3-4-2-1のシステムで、2人のWBに2シャドーが積極的に絡んでサイドを崩すのが基本スタイルです。
ただ、今年は川又が抜け、荒田や押谷などあまり背の高くないFWが軸になった分、そこからのクロスがなかなか成功していません

前3人のプレースタイルを考えると、特にアーリークロス(裏狙い)には要注意ですが、逆に言えば、真っ当なクロスなら刀根や金、福井あたりが競り勝つ筈。
例えサイドを崩されても、そこから丁寧に守って、クロスの種類を限定させることが重要だと考えます

守備の方では、やはり対3バックの王道として、サイドのスペースを突いて行く形になると思われます。
その時に特に期待しているのが、FW飯尾とMF常盤の関係です。
パッと見で逆じゃね

ボランチの鈴木も含めて、左サイドが流動的に動くことで相手を混乱させ、DFを引き付けた所で右サイドの森へ展開、そして高原でトドメ

ボールがこぼれた所を常盤がプッシュとなれば、個人的にはさらにGoodです

作成していた常盤のゲーフラ


りゅーはーでした。