新潟戦の前に監督がそう発言したそうです。by海江田さんブログ
ベンチに入れるのは18人までと決まっている以上、そこで区別が生じるのは仕方ありません。
これがシーズン通しての区別だと困りますが、当然そんなことはない筈で、今回外れた選手達にも反撃の時間時計は大いに残されているでしょうから、良い競争が生まれていただきたいものですかお


で。


実はメインはそっちではなくて。
そのキーワードに乗っかって、私が選ぶ「明日が開幕ならこのメンバー」というのを書いちゃいたいなぁって思ってみたのでしたにひひ
↓はいどうぞ↓


【りゅーはー的「明日が開幕なら」メンバー】

___小池_大輔___ 高原、常盤
_飯尾______西__ 翔哉、竜士
___鈴木_楠美___ 澤井
石神_福井_井林_刀根 デウォン
_____佐藤_____ 菜入


FWは小池が軸です。
私は「練習でできないヤツは本番でもできやしない」が持論なので、練習試合での得点王王冠1、しかも90分平均で1得点を超えている選手は絶対に使います。
買ったユニは常盤だけど絶対に使います。
もう1人は実績を考えると高原or巻なのですが、彼らはコンディションが上がっていないので、明日が開幕ならという条件付で大輔にしました。
今の完成度だと多分押される展開になるのでえへへ…、前からボールを奪いに行ける走力に期待します。


2列目は一番の激戦区メラメラで、翔哉だって当然スタメン候補です。
ただ、トップ下というポジションがなくなったのと、やはり押される展開を考えると、最初は攻守に気の利く選手を置きたいですね。
ボランチは逆に人材不足。セットプレーを考えて鈴木を選びましたが、そうすると楠美への守備負担がきっついです。
中後早く戻って来て欲しいなぁ・・・汗


DFラインは、まず森のいない右SBに刀根を入れる所から検討をスタートしました。
(デウォンはパスミスが多いのが厳しいですねえー
あとCBの片方も井林で固定。シーズン前の練習では彼が一番の収穫ですニコニコ
その井林と相性が良さそうだった福井を中央に入れて、最後に左SBには左利きの石神を。


GKは意外と横一線のように思っています。
実績と移籍経緯を考えて佐藤をスタメンにしましたが、あんまり結果を残せなかったんですよねぇ・・・
菜入のみならず太とポープにもチャンスはありそうです。


はてさて、何人当たるでしょうか!?
りゅーはーでした。