わりとサクサク上げる所が好きですスマイル


去年のヴェルディはサイドに行ってからの攻撃に停滞感がありました。
総合で言えば、シュート1本当たりのパス数はリーグでも少ない方でしたが、特に健勇が抜けた後半戦はシンプルなクロス右矢印ヘッドという形が少なかったように思います。
中に高い選手がいなくなればある程度仕方ないこととはいえ、せっかくサイドをえぐっても更に手数をかけてこねくり回すシーンが多かったのは残念でしたガーン


対して今年のここまでは、中は相変わらず低いのですが、崩し切る前にクロスを上げる割合は多くなった印象です。
特に左SBに入っている石神は、去年の左SB達と比べて明らかにクロスが増えましたアップ
直接のアシストはまだないものの、ファーサイドで高原が折り返しての刀根ゴールや、こぼれ球を高い位置で拾って逆サイドに展開しての竜士ゴールなどの波状攻撃波に繋がっています。
左利きの左サイドですから、縦に仕掛けて相手を押し下げてからクロスを上げられることと、あと逃げる方向へのカーブが効いていてGKが出辛いことが、次の攻撃に繋がりやすい要因なのでしょう。


そして、個人的にはこういう波状攻撃の「きっかけ」になるクロスはすごく大事だと考えます。
同じプロ同士の試合で完璧に崩し切るまでマイボールを続けるのは大変なので、まずはしっかりとしたボールキープで攻撃回数自体を増やしつつ、前線に行ったらその攻撃権を惜しみなく吐き出しながら攻撃する、というバランス感覚てんびん座が重要になると思うからです。
ということで、石神には今後も数多くのクロスを上げて、直接のアシストは勿論、たくさんのきっかけを作ってくれることを期待したいですねかお


りゅーはーでした。