遂に今シーズンの日程が発表されましたね
>2013年試合日程<
年間通しての計画はゆっくり立てて行くとして、まずは序盤の日程をチェック
してみると・・・
開幕戦は既報通りホームでのアビスパ福岡戦。
鈴木惇ダービーですね
また、それ以降9節までにホーム開催が6試合と、やや偏った序盤の試合日程となりました。
この6試合は相性の良い相手が多い(合計でホーム18勝5分け6敗、負け越しているのは熊本だけ)ので、今年もしっかり勝ち点を積み重ねたいですね
一方、アウェイは少なめの開催ながら、京都およびガンバといった昇格候補や、今年一気に因縁が深くなった北九州、今ノリにノッてる松本、そして我が故郷富山と、中身は非常に濃いメンバー構成となっています。
中でも注目は京都で、最近6戦で0勝2分け4敗、無得点5回
と苦渋を飲まされ続けているだけに、今年は違うという所をもっとも見せたい相手です。
相性の良かった所はそのままで、相性の悪かった所は逆転してと、我ながら都合の良いことを言っておりますが
、実現してくれることを期待します
今年はホーム皆勤を目指したいりゅーはーでした。

>2013年試合日程<
年間通しての計画はゆっくり立てて行くとして、まずは序盤の日程をチェック

開幕戦は既報通りホームでのアビスパ福岡戦。
鈴木惇ダービーですね

また、それ以降9節までにホーム開催が6試合と、やや偏った序盤の試合日程となりました。
この6試合は相性の良い相手が多い(合計でホーム18勝5分け6敗、負け越しているのは熊本だけ)ので、今年もしっかり勝ち点を積み重ねたいですね

一方、アウェイは少なめの開催ながら、京都およびガンバといった昇格候補や、今年一気に因縁が深くなった北九州、今ノリにノッてる松本、そして我が故郷富山と、中身は非常に濃いメンバー構成となっています。
中でも注目は京都で、最近6戦で0勝2分け4敗、無得点5回

相性の良かった所はそのままで、相性の悪かった所は逆転してと、我ながら都合の良いことを言っておりますが


今年はホーム皆勤を目指したいりゅーはーでした。