今日の新体制発表&ファンの集いにて、2013シーズンの背番号が発表されました。
9番に抜擢された南や、高原の44番
や、なぜか1番だけずれた小池(14
15)など、興味をそそられる番号は色々ありましたが、サッカーはやはり背番号10がチームの中心であると思っていて、その10番が安田となりました。
北九州時代からの10番継続となった安田。
今日の練習試合でも、ボールを持っていない時の動き出し
などで面白い所を見せていました。
とはいえ、昨シーズンのゴール数はわずかに1。
同ポジションを争うであろう翔哉が4ゴール(8試合)決めていますから、スタメン争いではむしろやや劣勢かな
という見立てでおります。
現時点の能力での10番ではなく、シーズン終わってみて「あいつの10番は成功だったな」と思えるような成長
を期待します。
一方、今日はユースの方でも新10番
がお披露目されました。
今年10番を背負うことになったのは澤井で、その期待に応えるかのように、FWでの出場だった今日は前半だけで4ゴールと大活躍
(後半にもチームが6点取ったそうなので、澤井も1点2点追加しているカモ)
菅嶋と大輔が戻って来てもFWで起用されるかどうかは分かりませんが、元々は中盤の選手ですから、試合に出続けてそしてチームの軸になってくれることは間違いないでしょう。
理想としては、ガンガン攻撃に絡むタイプのボランチとして大成してくれることを期待しております
トップの10番とユースの10番。
どちらも背番号にふさわしい活躍を見せて欲しいものですね
りゅーはーでした。
9番に抜擢された南や、高原の44番


北九州時代からの10番継続となった安田。
今日の練習試合でも、ボールを持っていない時の動き出し

とはいえ、昨シーズンのゴール数はわずかに1。
同ポジションを争うであろう翔哉が4ゴール(8試合)決めていますから、スタメン争いではむしろやや劣勢かな

現時点の能力での10番ではなく、シーズン終わってみて「あいつの10番は成功だったな」と思えるような成長

一方、今日はユースの方でも新10番

今年10番を背負うことになったのは澤井で、その期待に応えるかのように、FWでの出場だった今日は前半だけで4ゴールと大活躍

(後半にもチームが6点取ったそうなので、澤井も1点2点追加しているカモ)
菅嶋と大輔が戻って来てもFWで起用されるかどうかは分かりませんが、元々は中盤の選手ですから、試合に出続けてそしてチームの軸になってくれることは間違いないでしょう。
理想としては、ガンガン攻撃に絡むタイプのボランチとして大成してくれることを期待しております

トップの10番とユースの10番。
どちらも背番号にふさわしい活躍を見せて欲しいものですね

りゅーはーでした。