今日は、現地に行くサッカー初めとして、高校サッカー選手権を観戦に江戸川競技場まで行って来ました。
郷里富山県代表の富山第一高校と、岡山作陽高校のゲームです。
富一は裏狙いが主体でしたがことごとくオフサイドにかかり、ペースを掴めない展開でしたが、10回目くらいのアタックでオフサイド網を打ち破って裏に抜け、貫場選手が決めて先制
その後は、高円宮杯プレミアウェストで鍛えた守備で、ボールを持たれながらも粘り強く守っていました。
しかしながら、後半アディショナルタイムに入ろうかという頃に、鮮やかなミドルシュートを決められ、残念ながら同点に
PA左45度からのキレイなシュートで相手が見事でしたが、何しろ時間帯が時間帯でしたので悔しかったですね。
そして試合はそのままPK戦に入って、富一は1人目2人目が連続して外して、残念ながらゲームセット。初戦敗退となってしまいました
富山県勢はホント勝てないんですよねー。
あんまりボコボコにやられるのは少ないんですが、地力がちょっと足りないかなぁと感じる試合が多いです。
カターレ富山のユースがこれから強くなるハズ(現在1期生が高1になったんだったかな
)なので、相乗効果で、富山県全体のサッカー熱
が高まってくれることを期待します。
そういえば「ランド仲間」である桐光学園は、点の取り合いとなった初戦を4-3で突破したみたいですね。
高円宮杯の方でもプレミアイーストまで上がって来ましたし、最近良い波
に乗ってる感じがします。
こちらも、ヴェルディユースと桐光とでお互い切磋琢磨して、共に成長していけることを願っております
りゅーはーでした。
郷里富山県代表の富山第一高校と、岡山作陽高校のゲームです。
富一は裏狙いが主体でしたがことごとくオフサイドにかかり、ペースを掴めない展開でしたが、10回目くらいのアタックでオフサイド網を打ち破って裏に抜け、貫場選手が決めて先制

その後は、高円宮杯プレミアウェストで鍛えた守備で、ボールを持たれながらも粘り強く守っていました。
しかしながら、後半アディショナルタイムに入ろうかという頃に、鮮やかなミドルシュートを決められ、残念ながら同点に

PA左45度からのキレイなシュートで相手が見事でしたが、何しろ時間帯が時間帯でしたので悔しかったですね。
そして試合はそのままPK戦に入って、富一は1人目2人目が連続して外して、残念ながらゲームセット。初戦敗退となってしまいました

富山県勢はホント勝てないんですよねー。
あんまりボコボコにやられるのは少ないんですが、地力がちょっと足りないかなぁと感じる試合が多いです。
カターレ富山のユースがこれから強くなるハズ(現在1期生が高1になったんだったかな


そういえば「ランド仲間」である桐光学園は、点の取り合いとなった初戦を4-3で突破したみたいですね。
高円宮杯の方でもプレミアイーストまで上がって来ましたし、最近良い波

こちらも、ヴェルディユースと桐光とでお互い切磋琢磨して、共に成長していけることを願っております

りゅーはーでした。