後半1-2、通算1-4で、残念ながら準優勝となりました。
セットプレーから安在の左膝で1点差にした時は「イケる!」と思ったのですが・・・
ミドルシュートの精度がカギと書いたら、逆に2発ぶち込まれてしまったでござる(´・ω・`)
日本一を決めようって時に、あのゾーンでドフリーにさせたらあかんかったですね。
ヴェルディユースはこの1年3バックと4バックを使い分けていたのですが、最強クラスが相手だと甘さや綻びが出てしまった感じでした。
柔軟性があることは決して悪いこととは思いませんが、こと頂点を決める1試合だけに限れば、おそらく年間通して3バックで貫き通した広島との差はそこだったのかなと。
来年は、仮に柔軟にやるにしても、ここぞ!の形も持ってくれることを期待します。
それにしても、広島が決めたシュートは実に鮮やかでした。
特に野津田のシュートはハンパなかったです。キーパーの左で跳ねたボールが、右手の届かない所までギュンって曲がるんだもん。マジぱねぇよ。
チーム全体としても意思統一の高さを感じましたし、日本一に相応しいチームだったと思います。
サンフレッチェ広島ユースの皆様、日本一おめでとうございます!
そして来年は俺達が日本一になろうぜぃ!
りゅーはーでした。
セットプレーから安在の左膝で1点差にした時は「イケる!」と思ったのですが・・・
ミドルシュートの精度がカギと書いたら、逆に2発ぶち込まれてしまったでござる(´・ω・`)
日本一を決めようって時に、あのゾーンでドフリーにさせたらあかんかったですね。
ヴェルディユースはこの1年3バックと4バックを使い分けていたのですが、最強クラスが相手だと甘さや綻びが出てしまった感じでした。
柔軟性があることは決して悪いこととは思いませんが、こと頂点を決める1試合だけに限れば、おそらく年間通して3バックで貫き通した広島との差はそこだったのかなと。
来年は、仮に柔軟にやるにしても、ここぞ!の形も持ってくれることを期待します。
それにしても、広島が決めたシュートは実に鮮やかでした。
特に野津田のシュートはハンパなかったです。キーパーの左で跳ねたボールが、右手の届かない所までギュンって曲がるんだもん。マジぱねぇよ。
チーム全体としても意思統一の高さを感じましたし、日本一に相応しいチームだったと思います。
サンフレッチェ広島ユースの皆様、日本一おめでとうございます!
そして来年は俺達が日本一になろうぜぃ!
りゅーはーでした。