カターレ富山との試合は1-0で勝利( ´ ▽ ` )ノ
チーム得点王の阿部と、中盤の軸の西と、レギュラーCB2人が欠場した試合で、よく勝ってくれました。
偉い!

photo:01



試合は静かな立ち上がり。
ヴェルディの中盤は結局ダイヤではなくボックスの続行でしたね。
中後と森のコンビネーションが今一つでしたが、他のメンバーはやり慣れている形だったので、攻撃はそこそこ作れていましたし、何より守備が安定していました。
そして先制点も素晴らしい守備から。
PA内でキープした南のラストパスはずれてしまったものの、拾った富山の選手に和田が素早く詰めてボールを奪取。
そのまま右サイドからクロスを上げると、誰も触れずにファーまで流れて、ちょうど飯尾の所へ。
飯尾もダイレクトでシュートしたため、左右に振られた格好になったキーパーは反応できませんでしたね。
切り替えを早めることで高い位置でボールを奪い返す、今年の主要コンセプトが発揮されたゴールでした。

その後も後半途中まではヴェルディペース。
しかし、追加点が奪えない中で刀根が足を攣らせてしまった為、守勢に回らざるを得なくなりました。
(和田がCBをやるスクランブルの時に、攻めに枚数を割くのはちょっとね^^;)
ただそこからの守備もかなり良かったと思います。
多分富山の枠内シュート0でしょ?
終盤の富山のパワープレーも、高さで負ける分は前線のチェイスで補うことで、決定機は作らせず。
終わってみれば今年2度目の「ウノゼロ」で、見事ホーム7連勝を飾りました。
やったね♪

今日の結果で2位に浮上したヴェルディ、次はホーム8連勝をかけて京都と対戦します。
西と深津は欠場しますが、阿部は戻って来ますし、バウルが間に合う可能性もありますから、あとは中盤の晃誠と中後の両立が上手く行けば、上位対決で勝ち切れる目処は充分に立ちそうです。
個人的には、中後がやりにくそうだったので、中盤ダイヤを見てみたいのですが・・・まぁそこは練習次第でしょう。
いい準備をして本番を迎えていただきたいものです。

りゅーはーでした。