ヴェルディがどどーんと一面ビックリマーク

$緑一色時々青

2~3面もヴェルディvs千葉のマッチレポートということで、これは保存版ですねニコニコ
内容としては、「質」は見せられなかったもののヴェルディが粘り勝ちしたこと、先制点のCKが練習通りの形であること、深津の「雑草魂」などについて書かれていました。

内容としては妥当な面もあったと思います。
首位相手に圧倒するなんてことは難しいですからね。
2010年の日立台で、柏に1-0で勝った時くらいでしょうかはてなマーク
あの時は特に前半はやりたい放題でした。

そして思い返してみれば、当時も先制点はCKからのヘディングシュート(富澤)でしたね。
つまりは大きな試合になればなるほど、セットプレーが勝利への重要な要素注意だということでしょう。
今後もシビレル試合をいくつも経験することになると思いますから、「練習通り」のゴールを多く決めていただきたいものです。

「雑草魂」深津についても、やはり練習の賜物だと思います。
いつ練習を見に行っても、居残りでコツコツとフィードの練習をしていましたから、上手になるのも道理です。
今は左手の骨折の影響もあるのか、一時期に比べると若干落ちている感じはするものの、逆に言えばその状態でもオーロイ以外の千葉勢は抑えることが出来ました(オーロイは無理だよあんなん(´-┃)。
私らは勝手に雑草雑草言いますが、大事なのはいかに鮮やかに花開くかであり、品種ではありません。
誰が見ても素晴らしい大輪の花ヒマワリを咲かせてくれることを期待しますかお

りゅーはーでした。