関東圏アウェイでの勝利!
やったね(^_-)~☆
カターレは戦前の予想通り3-3-3-1でスタート。
「常にボールのある所で守る」というコンセプトの元、相手のボランチだろうがSBだろうが、とにかくボール保持者に選手(しかも複数!)が絡んで行くので、ファビーニョ&カイオというコンビですらゲームを作るのに苦労していました。
一度は包囲網を破られ、大きな展開から失点してしまいましたが、ブレずに前へ出続けた姿勢が結実したのは前半30分。
横浜の最終ライン宮崎に3人!が絡み、ボールを奪うとそのまま苔口が独走。
出て来たキーパーを外すループシュートはポストに当ててしまいますが、自分で押し込んでの同点ゴールでした。
その後も守備は機能。
攻撃が苔口のスピード頼みだったのは今後の課題ではあるでしょうが、今日に関しては後半途中に「コケの一念」、遂に裏を取りきった苔口がキーパーに倒されPKをゲット!
黒部が左サイドネットに決めての勝ち越しとなりました。
そこからは流石に苦戦したものの、今日はPA内まで押し込まれても集中して守れていました。
特に池端は3本くらいシュートブロックしたのではないでしょうか?
そして試合はタイムアップ。
球際で負けなかったカターレが見事開幕戦を勝利で飾りました。
3-3-3-1の魅力も選手の成長も感じる、良い勝利だったかと思います。
これが続くようなら台風の目以上の存在になれるかも知れませんね♪
…と気が大きくなったセリフを残して、今日はこれにて。
りゅーはーでした。