「Jリーグを10倍楽しく見る方法」であるファンサカmini。
今年も開催されるようです。
ファンタジーサッカー研究室 の中の人、ありがとうございますニコニコ


ということで早速ルールをチェックしてみると、今年は攻撃側にバランスてんびん座が傾いたようですね。
FWのゴールfpが3fpから4fpに上がり右上矢印、逆にDFの完封fpが4fpから3fpに下がりました右下矢印
miniタイム(前半および後半の32分にゴールを決めると+2fpビックリマーク)という新要素も増えた為、得点力を重視した選手選択が成功の近道となりそうです。


……と、言いながら、今年最初の編成は6バックなんですけどもえへへ…



緑一色時々青


基本的には「対昇格組」で組んでいます。
柏と当たる清水、甲府と当たる磐田、福岡と当たる新潟です。
(磐田は妙に人気がないですね……過去2年の「実績」がそうさせているのでしょうかぼー
Capも上記3チームの中から駒野を選択。
昇格組相手にセットプレーを蹴るDFが、人気80位で30%ボーナスはオイシイと思いますにひひ


他は、まず大宮と相性の良い鹿島から、CKを蹴るアレックス。
同じくリーグではいつも山形を一蹴している川崎から、一列上がって直接ゴールにも絡めそうな憲剛。
プラス「J1おめでとうクラッカー」で晃誠をベンチに。
あと、名古屋がJ王者になってからイマイチ内容が安定しないので、スキを突けそうな大黒を選びました。


まーまずは平均を超えてくれますように(-人-


りゅーはーでした。おしまい