昨日は今年初のランド見学でした。
時間を間違えてついたのですけど、ジュニアの子たちが元気に練習中。
その様子を阿部がバイクを漕ぎながら見ていました。
後で書くユースの試合も一樹がジムから見ていたりして、そのような光景は一つの場所で練習できるからこそでしょう。
関係者の方の努力には頭が下がります。
しばらくして練習開始。
セレクションも兼ねての練習は、パス回しと8対8が主でした。
アルテ高崎の秋葉と国士舘大のGK新井と、私は見分けがつかなかったのですけど成立高校の竹中がいたようです。
その内、新井選手とは少しお話させていただきました。
一部で老けていると話題の彼でしたが(失礼)、話してみれば普通の礼儀正しい青年で、ヴェルディでプレーできることを心待ちにしているようでした。
新体制発表の場で背番号が貰えていると良いですね
その後帰ろうとしたら、赤い軍団に遭遇。
また一方で徐々にユニフォーム姿で現れ始めるユース達。
予定表には載っていない駒沢高校との練習試合がありそう、ということでそちらも見学しました。
内容は大体昨日書きましたけども、再度書くとしたら、やはり杉本を上でも使って欲しいなぁということです。
総合力はともかく、「とにかくドリブルで仕掛けろ」的なスーパーサブとしては、確実に活躍してくれると思います
今日の話に移って、まずはマーティンと船越が所属しているSC相模原について。
本日、関東2部リーグ昇格へのへの入れ替え戦に挑み、見事3-1で勝利を飾ったそうです。
おめでとうございます
ちなみに行こうと思ってたのですが寝坊しました
あとは各クラブのユニフォームが色々発表されましたね。
ナイキが独自色を出そうと頑張っているなぁという印象です。
(好むかどうかは別にして)
ヴェルディのユニフォームは1/23に発表になるのでしょうか。
何でも「6割の方は驚く」というデザインになるらしいですが……そういえばそもそもサプライヤーがどこかも未定なんですよね。
仮に包括スポンサーのゼビオがサプライヤーになるとしたら、あそこのオリジナルは機能性重視であることが多いですから、例えばピチユニとか、メッシュ入りとか
……う~ん痩せといた方が良いかしらね
りゅーはーでした。