残念ながらプロサッカー界はそうは行かず。
今年もぼちぼち各クラブから、肩の叩かれる音が聞こえて来る季節となりました。


思い入れがあるところでは、まずは”同郷で同い年”の京都・柳沢。

(まぁまだ公式発表では無いですけど)
カターレ富山はオファーをしない方針と聞きました。
今の成績と柳沢は釣り合わないということらしいですが、じゃあ成績に見合うレベルの選手の補強で現況が打破できるのかはてなマークとなると疑問も少々。
断られるならまだしも、せっかくの「地元の強み」を自らが放棄しちゃうのはどうなんだろうと思っていますえー


あとは元ヴェルディ現横浜FCの戸川、根占。
来季の契約を更新しない選手について
戸川は、CBの課題は高齢化ですから、来年30歳の選手を獲っても…という部分はありつつ、でも戻って来たら嬉しいんだろうなぁ得意げ
根占は選手層の薄いポジションの選手なので、帰って来てくれたら戦力的にも心情的にもハッピー音譜です。


そして「うわ意外」と思ったのは熊本の井畑。
契約満了選手のお知らせ
開幕戦(2節)で、富澤がフィジカル負けして、ゴールを決められた選手です。
ファビオとカレン・ロバートが加入した辺りから、あまり出ていないなぁと思ってはいましたが、まさか契約満了になるとはえっ
若くて、そこそこ上背があって、ボールがよく収まるFWということで、今のヴェルディにはとても有用な人材だと思います。
まぁ接点が何もない上に金銭でも高待遇は出来ませんので、まず獲れないとは思いますけど、来たらガッツポーズな選手ではありますねスマイル


ヴェルディも確実に何人かはチームを去ることになるハズです。
今のチームは非常にまとまりがあって好ましいチームではありますが、色んなチームに緑が拡散して「次に当たるチームにはあいつが居るなかお」と思いを馳せるのも、それはそれでサポーターの楽しみの一つ。
また選手にとっても移籍は大きな変化のチャンスでもあります。
どの道避けられない「行く人来る人」ならば、プラスアップに捉えて送り出してあげたいものです。


ちなみに去年の「行く人」の中で、もっともショック叫びだったのは源気でした。
残ってくれそうな中で一番活躍してくれそうだったのですよね…
その源気がチーム得点王になって昇格した福岡を見ると、俺の目もなかなかイケルんじゃんとにひひ
今年はあの人が残ってくれますように(-人-)


りゅーはーでした。おしまい