J's GOALに全部で4つ掲載されていました。
まずは長男・俊幸のインタビュー。
【J2 9月度MIP受賞インタビュー】高木俊幸選手(東京V)
【J2日記】東京V:高木俊幸、FKを語る。(10.11.15)


FKと、ドリブルと、2つの武器を持っている俊幸。
本人は流れの中の得点の方が好きなようですね。
特に、例のスーパードライブFKビックリマークを決めた北九州戦に関して、「1点目の方が好みだ」と言及しているのは意外でした。
でも確かにあのゴールはストライカーらしくて良かったです。
今後も安易にファールゲットを狙わずに、前へ前へと仕掛けていただきたいものです。


ちなみに私の質問が採用されています。
さてどれでしょうはてなマーク …って名前そのままなんですけどネべーっだ!



続いて次男・善朗。
【J2 9月度MIP受賞インタビュー】高木善朗選手(東京V)
【J2日記】東京V:高木家あるある(10.11.16)


何より、

多分、人生で今が一番サッカーのことを考えていると思います。~中略~それが、育成(下部組織)時代からずっとできていれば、もっともっと良いプレーヤーになれていたのかなあと後悔しています。
という言葉にビックリえっです。
彼ほどサッカーに関して賢い17歳は、そうはいないと思うんですけど。
ただ、そういう向上心アップがあるからこそ、現役高校生にしてA契約条件クリアという快挙を成し遂げたのでしょう。
今後もヴェルディの頭脳として、攻撃のタクトを振るってくれることを期待します。


ちなみにつけたい背番号は10番だそうで。
”現役”菊岡との勝負ですが、個人的には将来祐希に付けて欲しい番号でもあるので、同期のライバルとも凌ぎを削って欲しいと思います。
競争こそチームの活力ですからかお



りゅーはーでした。おしまい