11日遅れでサカマガをゲットしました。

ヴェルディに関する記事は、高木兄弟と川勝監督それぞれのインタビューと、U-19代表特集ページに俊幸、祐希、木鈴が載っていました。


トシ・ヨシコンビは、常に弟が先行して兄が締める形。
サッカーでも弟より兄の方がフィニッシュに絡みますから、同じ感じですね。
善朗「昇格へ向けて一丸となってサッカーをするので、多くの人に見に来てほしいし、応援してほしいです。」
俊幸「選手は本気なので、サポーターも一緒に戦ってください。」
はい、私も戦いますよっかお


川勝監督のインタビューでは、若手を起用することに関する考え方が良く伝わって来ました。
成長への楽しみもあるのだけれど、ただチャンスを与える訳ではない。
勝利の為に選手を揃えつつ、人間性を見て、育てる。
その結果として、ユース他の若手が”お子様”ではなくなり、頼もしいコメントを出すようになったそうです。
今後のヴェルディの方針を鑑みるに、ピッタリの指揮官ではないでしょうか。
間違いなく留任だと思いますから、今年も来年以降もよろしくお願いしますビックリマーク


U-19の3人は、いるよーという紹介だけ。

何故だが祐希がタンゴを踊っているように見えましたえへへ…


2来年の予算規模


8億円程度と考えているそうです。
東京Vが「ゼビオ」と包括スポンサー契約、昇格も可能に
今年度が結局9.5億くらいはてなマークの支出ですから、さらにもう一頑張りする必要があるみたいです。
ランドは現在値下げ交渉中だそうですが、予算の上限を超えた場合は諦めるという選択肢も出て来ることでしょう。
現在の4つの出資自治体(稲城、日野、多摩、立川)の方々には、直接お金¥はムリにしても、低稼働率の芝のピッチをご提供いただければ、なんてことを思います。


3U-16日本代表に4選手


10/24からウズベキスタンで行われるAFC U-16選手権に、ヴェルディファミリーから4選手が選ばれました音譜
 DF 高木 大輔
 MF 吉野 恭平
 MF 楠美 圭史
 MF 菅嶋 弘希
大輔は相変わらずのDF登録。
右SBになってから結構経ちますが、いまだFWに戻らない所を見ると、サイドバックとして一定のパフォーマンスを見せているようです。
上で書いた高木兄弟インタビューでは、「スピード走る人は三男が一番」と書かれていた大輔。
得点力も評価されているので正直FWで使って欲しい気もしますが、この年齢でプレースタイルの幅を固定する必要もないでしょう。
今年の一樹が左SB右矢印FWで好内容を残しているのと同様、大輔にも色々なことを経験してレベルアップアップしてくれることを期待します。


りゅーはーでした。おしまい