行事が盛り沢山だった日曜日。
私も色々参加して行きましたが、今ブログを読み返してみると抜けたり間違えてたりする部分をいっぱい見つけてしまいましたショック!
ということで、色々補足&修正です。


まずユースの試合。
「将也」と書いていたのは中島「翔哉」君の間違いです。
ごめんなさい。
き、期待はしているんですよはてなマーク 本当ですよはてなマーク
ただ私のオツムがちょっと足りてないだけでガクリ
なお、彼が蹴ったPKですが、ど真ん中に決めてました。
1年生にしてその気持ちの強さ、将来有望ですな。


もう一人ユースから、スタメンで名前の分からなかった24番の話。
どうやら2年生の長田海人君のようです。
身長はCBとしては小柄ですが、前々に出て行くアグレッシブな守備は良かったです。
あとムードメーカーでもあるようですね。
試合後の挨拶でユニフォームを振り回してました得意げ


続いてジュニアユース。
時間の都合で行けませんでしたが、スコアは3-3で、PK戦で勝利を収めたそうです。
何でも1-3から追いついたとか。
負けたら終わりのトーナメントで、その勝負強さは合格と思います。


それからメニーナ。
昨日背番号で書いた選手は、裏街道を決めた2番が長澤優芽選手(17歳)、ゴールを決めた11番が隅田凜選手(14歳)、一番上手いと思った7番が中里優選手(15歳)でした。
14歳が大学生相手に決勝点を決めたのか……やべぇメニーナやべぇ(※褒めてます)
あとは小柄ながら10番を背負ってセットプレー全般を任されていた籾木結花選手も14歳。
将来が嘱望される選手ばかりですね。
是非ともベレーザ右矢印なでしこジャパンと続く階段を登って行っていただきたいと思います。


あとは男子トップ。
私は2本目までしか見られなかったのですが、3本目も行って4-0で勝ったみたいです。
清水選手がハットトリックを決めていますね音譜
彼には本当に期待しています。
負傷前は鳥栖で主力だったその実力を、後半戦で見せてくれますように(-人-)


最後にラウンドテーブル。
……はやっぱり内容について書けないので割愛。
とりあえず昨日ぼかした「サプライズで来た人」は、富澤のことです。
(これは皆さん書かれてるので私も書いちゃいます(´-┃
颯爽と現れて、サポーターに愛の告白をして、こちらがバースデイソングケーキで返して、最後にヴェルディ締めって感じでした。
でね、やっぱりヴェルディ締めのリズム間違ってたと思うんですけど。
なんか前のめりというか。
そこんとこ、どうなんでしょ!?


りゅーはーでした。おしまい