>東京V消滅へカウントダウン!? 現経営陣とJリーグに重い責任 <
これまでの経緯がおおよそまとまっています。
ヴェルディサポとして追いかけて来た話題ではありますが、色々ありすぎて把握が大変だったので、まとめ記事が出るのは正直助かります
いやしかし、振り返ってみると、身内ながら酷い状況だわ
予算を超過したことも、報告義務を怠っていたことも、スポンサーが集まっていないことも、とにかく全部酷い。
(個人的には3000人しか集められなくてごめんなさい)
崔会長は熱意はある方なのでしょうが、現状では解任必至でしょうな。
ただあれですよね、↓は間違ってますよね
しかし、東京Vの場合は、一時的に経営権を握るJリーグが、身銭を切ることになりそうだ。その額は、4億円強と見積もられている。返済義務を課せられた大分との違いに、不公平感があるのは事実だ。
確かJリーグが直接経営するのは公平性の観点からダメという結論になって、Jエンタープライズが株式を取得して、4億は「公式試合安定開催基金」から貸し出していただく手筈だったと思うのですが。
だから返済義務は(存続する限りは)100%発生し続けるというのが私の認識で、大分と比べて不公平感があるってのだけはちょっとミスリードかなと思っています。
……違うかしら
何にしても、ネクシィーズさんとの交渉が上手くまとまってくれることを期待します。
これまでもこれからも、サポーターとしてやれることはやって行きますけど、4億は個人じゃあ無理ですからね
ボトムアップとトップダウンの両輪で、東京ヴェルディを盛り上げて行きたいものです。
りゅーはーでした。