明日のヴェルディは味スタで甲府戦。
私は帰省する為ヴェルディの試合には行けません。
先週カターレ目線目で甲府を見て来ましたが、ドリブルが非常に多かった印象です。
当たりに行かないとどこまでもボールを運ばれてしまうので、過度のリトリートは控えて、早めにチャレンジする守備が良いOKと思います。


あとは先制点がポイントになるかと。
甲府はリードしてからのカウンターが非常に強く、中でもサイドに開いたマラニョンがSBに突っかけてくるパターンは、J2では最強クラスの破壊力ビックリマークだと思っています。
かといって負けてる状況でサイドの守備に注力するわけにも行きませんから、リードを許すと「分かっているのにやられる」パターンに陥ってしまうことが濃厚です。
最善の策はこっちがリードしちゃうことべーっだ!
もしダメだとしても、相手に前向きでパスカットされるような状況は避けることが肝要と思います。


一方こちらの攻撃に関しても、カウンターがポイントココです。

あまり状況が整っていなくても単騎特攻的にドリブルを仕掛けてくることがありますから、そこを上手く止めれば相手のバランスは崩れていることになります。
特にFW(平はてなマーク)に関しては、崩れたポイントを突くような位置取りを常に心がけて欲しいと思います。



ここからはカターレの話。
明日はホームに徳島を迎えての一戦となります。
大敗直後ですからおそらく守備重視となるのでしょう。
身体能力の高いFWと技術のある2列目の組み合わせは、敵ながら惚れ惚れする陣容ながら、勤勉に走って数的優位を作っていけば、手酷くやられることもないハズです。
明日は快晴晴れで気温もデーゲームとしては高くなりそうですから、運動量を高めるには少々キツい天候かも知れませんが、頑張って走り切ってくれることを期待します。


個人的には今季初の富山参戦になります。
これから夜行バスバスでえっちらおっちら行きます。
見所の少ない試合だと居眠りぐぅぐぅしちゃうかもしれないので、目が覚めるゲームをしていただきたいものです。
(いや寝ませんけどネぼー


りゅーはーでした。おしまい