7節の結果は60fpでした。
共通1001位とか何なの、星野賞でも貰えるのはてなマーク


緑一色時々青


1失点の+1fpでコツコツためつつ平川でプラスを確保し、平均+10fpを獲得。
ただ、都道府県別は16位右矢印16位で、共通も30人ほどしか抜けず。
もうちょい固め取りしないとなかなか上アップは目指せないようですね。
やはり散らさずに編成するのがminiのポイントのようです。


さて8節。


最有力は清水なんですけど、確実に人気になってボーナスが付かないと思うので、安いDF陣で資金節約する以外はパスします。
最少得点の新潟を相手にする広島も、水曜の名古屋戦が余計です。
ストヤノフ離脱後は得点がありませんし、むしろ新潟の方が狙い目かも!?


という中で中心に据えるつもりなのは、川崎フロンターレです。
通算11失点ながらホームに限れば2失点。
相手の神戸もアウェーは3試合で1得点と苦手ショック!にしているので、「等々力パワー」に期待したいですね。


【仮編成】
緑一色時々青


あとは人気次第で仙台の梁勇基あたりを使おうかと思っとります。
りゅーはーでした。おしまい