ストーブリーグも余熱状態に入り、各チームの戦力が固まってきました。
そこで、勉強も兼ねて、私なりに各チームの戦力を分析してみようというこの企画。
「ヴェルディのネタがない合間合間で書いて行くべ」と思っていたら、4日目にしてもう最終回です。
どんだけ新情報ないんだよヴェルディ
それはさておき、今日は九州の4チームです。
ギラヴァンツ北九州
主なin 池元、ウェリントン、村松、長野、河端、時久
主なout アラン、ドグラス、小野、藤吉、清水、永野
※inはJ2以上からの移籍、outは独断で抜粋。
【予想布陣】
___大島_池元___
_ウェリントン___長谷川_
___佐野_村松___
冨士_長野_川鍋_重光
_____水原_____
ピカピカの一年生
正直言って全く分かりません
(カターレ時代の北九州戦は結局一度も見れなかったですし…)
重光と水原と長野がいて、ウェリントンは攻撃的MFとして期待されていて、らへんを基準にメンバーを作ってみました。
補強がやや後ろ重心ですので、得点力で苦労するのは仕方ないとして、守備で頑張る方針なのでしょう。
まずはJ2の水に慣れることが目標という感じだと思います。
アビスパ福岡
主なin 永里
主なout ウェリントン、黒部、宮原、釘崎、長野、吉田
※inはJ2以上からの移籍、outは1000分以上出場に限定。
【予想布陣】
_____高橋_____
_岡本_大久保_永里_
___鈴木_阿部___
中島_田中_丹羽_山形
_____六反_____
Jからの加入組で純粋な新顔は源気だけ(あとはレンタル延長など)
福岡大の永井選手もいるとはいえ、補強は地味な今オフでした。
outに主力級が多いだけに、戦力は去年よりダウンしていると思います。
好成績だった昨年第3クールからどれだけ継続できるかがポイントでしょう。
サガン鳥栖
主なin 文周元、萬代、豊田、柳澤、木谷、丹羽、首藤、(金民友)
主なout トジン、ホベルト、ハーフナー・マイク、島田、廣瀬、武岡、高橋、渡邊、髙地、柳沢、山田
※inはJ2以上からの移籍、outは1000分以上出場に限定。金民友は10番なので。
【予想布陣】
___豊田_萬代___
_山瀬_____柳澤_
__金民友_文周元__
磯崎_飯尾_木谷_日高
_____室_____
『岸野ショック』とでも言いましょうか、岸野前監督が契約を更新せず、選手4人を引き連れて横浜FCへ”移籍”。
また、レンタルで来ていた選手も何人か帰還したので、結果として大幅な入れ替えとなってしまいました。
監督も主力級も抜けたからには、一からのやり直しとなることは間違いありません。
特にMFの形が見えてこない為、早めの構築が必要だと思われます。
ロアッソ熊本
主なin 松橋、筑城、平木、南
主なout 木島、小森田、中山、石井、山本、河端
※inはJ2以上からの移籍、outは1000分以上出場に限定。
【予想布陣】
___松橋_宇留野__
__西______藤田_
___原田_吉井___
松岡_矢野_福王_市村
_____南_____
熊本の試合はいつ見ても「GKが不安定だなぁ」だったので、南の加入は花マル
と思います。
失点は確実に減るでしょうね。
中盤から前では木島松橋が大きな変更点。
共に縦の推進力が持ち味の両者ですが、一人で完結できていた(完結しちゃっていた)木島と違い、松橋は走るボールを出して貰ってこその選手と思います。
その点でどう変えてくるかが見所ではないでしょうか。
しかし木島と山本が下のカテゴリに移籍することになるとは。
もったいないですねぇ
ちなみに昇格予想は、
◎ 柏レイソル
○ ヴァンフォーレ甲府
▲ ジェフ千葉
です。
何のひねりもありませんが、昨年の5位~8位が揃って既存戦力を失っただけに、普通に進行したらまずこうなります。
ただ、「普通に進行したら」のifがめったに成立しないのも、サッカーの面白いところで。
三強のどこかが転べば、そこから下は正直どんぐりの背比べですから、一気に混戦となるでしょう。
そして、その混戦の中から、ヴェルディがひょっこりハナ差抜け出してくれることを期待しております
りゅーはーでした。